白く濁る家のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『白く濁る家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

変な宗教?にハマってしまっている義母。ときおり奇怪な行動をとる。
儀式シーンに入るまでが不気味ですごく良かった。

好き!
最初から最後まで不穏!

妊娠した婚約者連れて久しぶりに家に帰ったら、母親が怪しげな宗教にどハマりしてた!しかも、なんと自分を生贄に死んだ弟を蘇らせようとしてるのです。
気狂い母親から無事に…

>>続きを読む

例えば、近隣の村で若い男が何人も行方不明になってる新聞記事かTVニュースが序盤にあって、後半呪術が始まった時「他人ではダメだったの、でも肉親ならきっとうまくいくと思うの」なんてセリフを吐いてたら、も…

>>続きを読む
短くて見やすい。
儀式は成功しちゃった、、ってコト!?旦那と息子亡くして6年間も1人で山奥で暮らしてたら頭おかしくもなるわ🥹

音楽が不協和音で不気味だった
45分と映画にしては短いのですぐに見れる
妙にリアルさがあってとても怖い
暗闇で家の中を歩き回るシーンは暗くて何が起こるか分からないし、聞いてはいけない音を聞いてしまい…

>>続きを読む

これは主人公(男)が悪いと思った。。

田舎というか周りに何にもないし人も住んでいないところにある大きな屋敷。そこに主人公が今度結婚するという嫁を親に紹介すべく車で帰省する。
話の流れからして6年ぶ…

>>続きを読む

めちゃくちゃアリアスターを感じる画面構成と音楽。
前半の不気味さは中々良く、漠然とした不安を感じられてとても好きでした。

香苗の最後のセリフの真意は…
結局悟の儀式は成功したのか…
結末はもっさり…

>>続きを読む

クラファンで作ってるのかすごいな。
雰囲気も終始不穏だし、『ヘレディタリー』みを感じる映画だった。

多分良典にとってお母さんは毒親だったんだろうな。お母さん側のバッドコミュニケーションというか被害…

>>続きを読む
あえて言おう、よくわからなかったと!

音楽での演出が少し過剰に感じました。

音が大きくて怖いのは出てこない(当社比)やりたかった事の雰囲気はヘレディタリー継承かな、と一言でいうならば

ジャパニーズB級ヘレディタリー-降霊術-みたいな感じかも…


連続で大切な人が亡くなっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事