ヒトラーのための虐殺会議の作品情報・感想・評価・動画配信

『ヒトラーのための虐殺会議』に投稿された感想・評価

女性ってリリー・フィクナーさんしか出てこない?

アップリンクで何度か予告見て楽しみにしてた映画。

ユダヤ人問題の最終解決の話し。
ナチス・ドイツも最初からユダヤ人を全員殺そうとしてたのではなく、…

>>続きを読む
し

しの感想・評価

3.6

ストーリーに起伏はないけれど良かった。

当時の人々の目にユダヤ人がどう映ってたのかわからないけれど「言葉を話す猿」程度の認識だったのだろうか。

実際、強制収容所で労働できる人はほんの一握りで殆ど…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.5
登場人物の予習した後にみると理解度が深まった。とても勉強になった。一応まともな人もいたんだな。90分の会議で600万人の命が奪われた。
すみ

すみの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

どちらかといえばまだ良心が見える人も結局は虐殺を肯定する前提で話を進めていて(あの場で否定なんてできないからか心から肯定しているのかはなんともいえないが)、皆ずっと静かに狂っている

机を囲んで議論…

>>続きを読む

1942年ヴァンゼー会議をアイヒマン親衛隊中佐の議事録をもとに再現していると聞く。

議題は「ユダヤ人問題の最終解決」。
準備万端で粛々と会議は進行する。この時点でナチスドイツは西部戦線がフランスを…

>>続きを読む
まぼ

まぼの感想・評価

-
本編のほとんどが題名の通り会議の様子を映したものになっていて、ホロコーストを行うにあたっての段取りを淡々と決めていく様子がリアルに想像できて怖くなりました。
絶対に忘れてはいけない史実だと思います。
m

mの感想・評価

3.6

大学の講義でおすすめされたので鑑賞
実際のヴァンゼー会議の議事録を元に作られてることもあって、セリフの量が多い…!登場人物多くて混乱する!!!
恐ろしいほど淡々と“最終処理”についての話し合いが進め…

>>続きを読む
アキ

アキの感想・評価

-
記録
淡々と進む裏腹に、テーマが壮大で残酷で対比がすごい
湯奴

湯奴の感想・評価

3.1
淡々としていて、それがとてつもなく怖く
その怖さの先は自分に対しても突き刺さるようだった
CHAKI

CHAKIの感想・評価

3.4

関心領域鑑賞前に観るのをおすすめされたものの、結局関心領域鑑賞後にこちらを鑑賞
時系列的には関心領域前の話

ヴァンゼー会議の会話劇映画
ユダヤという一つの民族を計画的に駆除する「最終的解決」

淡…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事