ちゃっく

正欲のちゃっくのネタバレレビュー・内容・結末

正欲(2023年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

水モテモテ映画

Vaundyがだいすきなので観に行きました
結果見に行ってめちゃくちゃよかった
事前に「呼吸のように」を聴いていた感想は
迷いながらもここにいてもいいんだなって思えるような歌だなと思ってたからめちゃくちゃマッチしてた

マジョリティ代表の稲垣吾郎さんが絶妙にズレてると感じさせてくれる構成
彼の職業が検事なのもどこか納得してしまうような白黒はっきりさせたい、人はこうあるべきだ、みたいな考えの人
でもそういうひとももちろん個性だし否定はしないけど
要するに自分の価値観をさも絶対かのように他人にも押し付けてしまうかどうか

ここまでいかなくとも
生きてる人みんな自分のものさしがあって
それに当てはめて考えて押し付けてしまうことあるよなーとも思う
だって実際自分の子供がYoutuberになりたいとかインフルエンサーになりたいとかいわゆる将来が不安な職業になりたいって言い出したら心配だもん
それこそ赤の他人だったら認められるものも
身内や大切な人だったら考えちゃったりする
特にタイキの母親の立場は
マジョリティでありながらマイノリティを認めていきたいと思っている側の苦悩も描かれていたなと思う

水フェチはもはや例であって
いろんなことに当てはまるよね
水がいい感じに爽やかな映画に魅せてくれていて見る方もたのしいしいやらしさを感じなかった
でもいやらしさを感じないのは
むしろ彼らの性癖を理解できないからこそだと思うと
観客に対して皮肉な映画でもあるなーって
水で遊ぶ中学時代の2人も
公園で遊ぶ夫婦になった2人も
いわゆるマジョリティには青春の1ページにしか見えないっていう

なによりもガッキーは美しくて可愛いのに
繊細で儚げで芯がある反面、マイノリティという事実に苦しんでいる闇も見えて演技素晴らしかった
「地球に留学してる感覚」って吐露する姿がひたむきで心に刺さったし
そういう感覚、マジョリティだと思ってる自分にとっても分かる時があるなと思うといつのまにか泣いてた 

で、小児性愛の教師のとばっちりをうけて
逮捕されてしまう佐々木
最後は寺井を皮肉った一言で締めるエンド

ほんでめちゃくちゃどうでもいいけどアプリの画面はNowTubeなのにYoutuberって言ってるのめちゃくちゃ気になったw

うこん、君はNTR要員じゃなくて安心したよ...

結果、人間みんなどこかしらキモいのが当たり前でそれをもうちょっと許容できればいまよりは生きやすくて幸せだよね
ちゃっく

ちゃっく