tokicm

戦場記者のtokicmのレビュー・感想・評価

戦場記者(2022年製作の映画)
3.0
【 すっげーの観た 】
『 戦場記者 』 を観ました。
@senjokisha 

漢字1文字で表すなら。。。
「 伝 」

\ 一言感想 /
戦場で 目にした 感じた 思いを描いた
劇場で 目にした 感じた 思いが届いた

\ 3秒で読めるストーリー /
JNN中東支局長 須賀川拓が
テレビの枠に収まらない
戦場の今を取材する。

戦災に苦しみ悲しむ人達や
砲弾が残した街の傷跡を
包み隠さず「今」に迫る

\ 詠みます /
戦場で 目にしたものを 映画にし
世界が変わる きっかけ作る


\ こんなヒトにおすすめ /
世界情勢に興味のある人
ジャーナリストになりたい人

\ こんなトキにおすすめ / 
いやいや…こんな時だからこそ

\オススメ鑑賞方法/
見入ってしまうのであまり飲食できない
持ってる人は、防弾チョッキを装備して。

\ポスターのキャッチコピー/
日本人特派員・須賀川拓
彼の瞳がうつしだすものはーーー。

ガザ、ウクライナ、アフガニスタン
今世界で起きている危機

ーーーーー今、世界で何が起きている?
テレビ、ネット越しで今を知ることができる。
それは、誰かが発信してるから。
その誰かの1人、須賀川拓氏の記録。

\ Youtubeのススメ /
Youtubeで須賀川拓で検索するといっぱい!
で、その中の動画の切り抜き動画のような映画。

なので、Youtubeを全部見れば映画を見る必要はないかも・・・。
ただ、1本1本のYoutubeが長い!
なので、まとめてサクッとみるには映画がオススメ。

🗒ーーーーーーーーーーーーーー
基本・・・地上波を観ない
男( Insta @tokicm_movie )の感想
🗒ーーーーーーーーーーーーーー

\ 感想の前に /
日本で暮らしていて、
平和だなぁって思うのと、
ウクライナだ、アフガニスタンだと、目にし、耳にしていても
どこか自分とは関係ないと線を引いてる自分がいて…

ガザってどこだ?
あ、イスラエルなのか・・・違う、パレスチナ?
え?パレスチナとガザ。
アメリカのアラスカみたいに、離れてるんだ。
ん?で、パレスチナっていうのは、国ではなくて地域。。。
くらいの関心の低さ。

\ 感想 /
色々と勉強になりました。
上に書いた、ガザ地区のこと。
ウクライナのこと。
チェルノブイリの今。

取材中にサイレンがなってシェルターへ。
しかも真上だったりして・・。

アフガニスタンは、
ドラマ『HOMELAND』で勉強したので
少しはわかるんだけど・・・。

とにかく知らないことばかり。
なので感想を書くにも書きようがなくて。

でも、知らない事実や流れていってしまうニュースの現実を
しっかりと目と脳裏に焼き付けることができるのが映画の良さ。

建物を崩壊させるミサイルの威力の痕跡。
クラスター爆弾が地面に残した爪痕。

地対空ミサイルが昼夜飛ぶ戦場の日常。
空爆で家族を失った人の悲しみに溢れた目。

誰もが見捨てたドラッグと貧困の地獄。
秩序もクソもない戦争の真実。

身の安全のためのヘルメットや防弾チョッキの装備。
PRESSの文字と共に胸につけた日の丸の意味。

本音で語ってくれる須賀川氏のジャーナリストとしての姿勢。
死を間近に感じるような距離で取材を続けるプロフェッショナル魂。
それと、何かできるわけではないかもしれないけれど・・・
何かできる人に届けばいいという考えに大いに共感。

ドキュメンタリー映画だけに、久しぶりに普通の感想文投稿🤣

といった映画でございましたとさ。

観ないと観ないと・・・
という焦りもあった作品をやっと鑑賞。

関係なくても関係ある人に届けばいいと思って
映画を観に行き、感想は投稿しようと思ってました。

結果、観に行って大正解!
関心ある人は、映画もYoutubeも見てみるといいと思いますよ〜。
tokicm

tokicm