あける

オールドピープルのあけるのレビュー・感想・評価

オールドピープル(2022年製作の映画)
3.5
老人ホラーと聞いてホイホイ観てしまった浅はかな、アタイ……

後半はもうお爺ちゃーーーーん😭😭😭😭😭
しかも彼氏登場カッコ良すぎるやろーー!!!ってなった。頼れる〜。


リアルタイムで今日は親と同じ名前のお客さんを二人も見てしまったので「あ、親にLINEしとこ」ってなって調子どうなの?とか連絡したばっかなので親を孤独にさせないというのは身に沁みてくる😇
私の祖父も退職後は孤独を募らせていたのではないだろうかと思う事がやっぱりあって、あの時もっとどうにかできなかったのかなと自分に歯痒さをいつまでも感じているので堪える。

そして『Xエックス』の時も書いたけどこれから私が高齢まで生きればそれが私の未来なので素直に愛される婆さんになりてぇと思いました……🙃
だって正直孤独になりたがって孤独になるし時もあるし、ただでさえ硬い頭はどんどん硬くなるし、ユーモアも失せたり欲望がなくなっていったりするんじゃないか?って恐怖が自分にもありますからね。

終活してるから物はあまり持たないのって人や、もうそんな誕生日めでたい年齢でもないのよなんて謙遜する人とか、やっぱりいるじゃないですか。
もちろん聡明でハキハキしてて80代に見えない方とかも。
それぞれの事情で見た目の皺とか年齢で老人かどうかなんて分かんないんだけどサ
どうしても身体にガタが出るから思った通りに動けないとか上手くいかないとか表現しにくいとか動きにくいとかあると思うんだよね。
自分の周りの友達とかもどんどん亡くなっていくようになったら、どうやって生きてったらいいのかなんて、孤独とどう付き合っていくのかなんて私だって高齢者初心者になるわけでしょ?そんなもん分からないのよ。

今感じるのは、「この音楽もう少し聴いていたいの」って人の言葉を聞ける人でありたいです。
あんな態度人に取ってたら相手が誰であれ恨まれるけど相手が老人(自分より下と思って)だからってそういった態度の人にはなりたくないですね。
とは言えどう考えてもその人の問題というよりかは置かれた環境から来る他者への妬みと自身の過労とストレスが問題だと思いますけど。
優しくしたくても環境が悪いと優しくなんてね、なれないからね。

そういうのもねー
解消しないとねー
みんな孤独になるよねー

おっと!
暗いぜ!


とりあえず本作は他の人より一回り強い(強すぎる殺意の高い)お爺さんとウェディングドレス似合いすぎお婆さんが画面映えしまくっておりましてカッコ良かったです……
エンディングの映像もカッコよかった…

特別目立ってホラー面白い展開があるとかはないんだけど、うまいこと私の気持ちに沁みたなというところで良作でした。
あとシルバー世代の方もなんだけど子供も大人も役者さん良かった……
あける

あける