B子s

銀河鉄道の父のB子sのレビュー・感想・評価

銀河鉄道の父(2023年製作の映画)
4.0
とにかく役者の皆さんに拍手。

涙腺壊れすぎの人種は要注意です。
意外と映画では最近なかったんではないかな?王道の感動家族愛。

正直宮沢賢治の生き様に感動はしなかった。ずっと坊主頭でヒゲも生えないから、時間が経った感じがあまりしなかった。

しかしながら菅田将暉の演技は完璧だったと思う。いつも彼の演技には魅入ってしまう。

上記、宮沢賢治の生き方に感動しなかったのは、この映画が彼の父の映画であるから。
あくまで主役は父親。
賢治が何考えてるか観客側が全然わからないのは父親も同じだったからだろうと思う。
我が子が何かに苦しんでいることしかわからない。なんとかしてやりたい。

冒頭の息子が産まれたシーンからもはや感動してしまった。
賢さんは謎だらけのあまちゃん坊やなんだけど、とても繊細で感受性豊かで傷付きやすい。
それを見守る役所広司の演技力の見事さに感服しました。


個人的には
兄妹が別荘で物語の読み聞かせをはじめた姿を、チラチラと気になりながら、気にしないそぶりもみせる父親らしい表情がたまらない。

こどもごとき女に任せれば良いという、男らしさを求められる時代背景の中、
あんな風に、現代のように「でしゃばる」父親でいれたのは、その向こうにあのボケちゃったお爺さんの器もあったのではないかと思うのです。
彼も同じように息子の誕生を全身で喜んだ過去があった。

この映画を見ている間、役所広司演じる父親の一喜一憂に支配されてしまった。

戦争も多かったこの頃。
祖父が生まれた頃だなとか、あ、祖母が生まれたなとか思って見てた。
こういった厳しい時代を乗り越え、命をつなげてくれた祖父母、両親、ご先祖様に改めて感謝。


坂井真紀と森七菜の演技も見どころ満載です。
B子s

B子s