山女に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『山女』に投稿された感想・評価

いやー、タイトル通りでもあり
タイトル超えた世界だった。
重く暗い山の話だけだと思ったら
なかなか来てたねー。
辿り着いたのは闇か光か、夢か幻か。
息の詰まる閉塞感が凄かったわ。
田舎ホラー、森山未來マジでやばすぎる。
山田杏奈はのちのアシリパである

これはなかなかのスルメ映画かも
田舎暮らし礼賛番組を見てたら母がぽつりと「村社会なんてロクなもんじゃない」と言ってた事を思い出す、歴史の授業で部落とか身分とか少し触れるけどやはり負の部分を知った方が…

>>続きを読む
X

Xの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ここで、度々繰り返される彼らの動機が雨乞いではなく日和乞いであるということを忘れてはならない。つまり、彼らの神が救ったのは彼らではなく、理不尽に差し出された娘の命だけなのだ。

このレビューはネタバレを含みます

人間ならざる者をまた演じますと未來さんがおっしゃっていたが、思った通り全く台詞がなかった。
けどもやはり身体能力は高さはよくわかる。

山田杏奈さんの演技も秀逸。

米をもっとくれって揉めてるシーン…

>>続きを読む

山田杏奈がきれい。この東北の自然豊かな景色好き。胸糞とかじゃない、この時代なら仕方ないのかもなって妙に納得してどちゃくそ怒りが湧いてくるとかではなかった。得体のしれない山男好き。良いやつだな。途中の…

>>続きを読む

見せたい描きたい物はわかるけど、この映画を今の時代に作った意味はあるんかな?忘れちゃいけない歴史の一部ってだけかな?
無駄に綺麗に撮りすぎてる感じと時代劇のテンプレートな台詞や演出で嘘っぽくも感じる…

>>続きを読む

山岳信仰とか自然に対する信仰は古くからありますね。人びとから蔑まれながら生きている主人公の凛の救いは、盗人の女神が宿ると言われる早池峰山への信仰?と言うか、憧れって言う方が正しいのかな。相変わらず人…

>>続きを読む

岩手県遠野地方に纏わる伝承を集めた「遠野物語」をベースにして、18世紀の東北地方の飢饉に喘ぐ寒村を舞台にした作品。
罪人の家系の娘として暮らす村という世界では、息を潜め飢えに苦しみながら生きていた一…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事