anne

aftersun/アフターサンのanneのネタバレレビュー・内容・結末

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

想像していたより難しい映画だった
1から10まで手取り足取り説明してくれるようなストーリーじゃなくて、自分で考えながら理解していかなきゃいけないような作品

ひと夏のキラキラした思い出を描いているんだけど、すごく不穏な、ざらざらした不安感が常に心の底に渦巻いている感じ

私は年齢的にソフィとカラムの間くらいにいて(どちらかというとカラムに近いけど)、どっちの気持ちもわかるから、だからこそ余計に苦しかった
子供から見た親って、ずいぶん大人でなんでもできるように見えるけど、大人にも脆い部分がたくさんある
むしろ大人になって色んなことを知った分、心が壊れるような経験もたくさん積んでいるから、子供には理解できない苦しみもたくさんあるよなあと思った
カラムももちろん心から楽しんでいた瞬間がたくさんあったと思うけど、苦しみに押しつぶされてしまっていた場面もたくさんあって、でも父親として娘の前ではなるべく楽しい姿を見せようと頑張っているのが伝わってきてものすごく苦しかった

カラムがソフィに「なんでも話して」っていうシーン
おそらくカラムはこの映画の最後、ビデオカメラを閉じて扉の向こうに消えたのち、自ら命を絶ったんだと思うけれど、あのとき自分になんでも話してって言った時の気持ちは確実に本心で、ソフィのことを心から愛していて、大人になるのを見届けたい、どんな悩みも聞いてあげたいという気持ちはたくさんあったんだと思う(ソフィに愛してるって手紙に書き残していたことからもわかる)
でも、その気持ちと希死念慮はまた別物で、死にたくなるくらいの苦しみに打ち勝てない瞬間が来てしまったんだと思ったらものすごく苦しかった

本当に説明なく淡々とストーリー進むから途中???状態の時もあったんだけど、あぁ、これお父さん死んじゃうんだなって理解できた瞬間から、カラムの笑顔のシーン観るたびに心切り刻まれるくらい苦しい気持ちになったし、今でもカラムの笑顔思い出すだけで私の心が壊れそうなくらい辛い

色んなこと考えながら観たから多分些細な部分とか見逃してるところもたくさんあると思うし、一度で理解できない部分がたくさんあったからまた配信きたらもう一度みたいなと思う(そもそもこの作品、観客に一度で理解してもらおうと思ってすらないような気がする)
観てる間ずっと心がザワザワしてたし本当しんどかった

結構テンポが遅くて、疲れてたからちょっと知らぬ間に意識飛んでたシーンもあったような気がする(それすら記憶にない)のでもうちょっと元気で体力ある時にまた観ます




最後に、私が個人的に色々考えたことだけど、カラムが何に苦しんでいたかについて
まず、正確なセリフは忘れちゃったんだけどソフィが故郷に戻らないの?っていう問いかけをしたのに対して、カラムが、故郷が必ずしも居心地いいとは限らないみたいに答えたところ
あと、ソフィが同性同士のキスを目撃する描写がある
そして大人になったソフィが同性のパートナーと一緒にいる、しかも幸せそうには見えない
このことから、私はカラムがゲイだった、その関係で故郷に居場所がないと感じたり、苦しみで心を蝕まれてしまったのかなと思った
でもカラムの心の闇についての説明は一切ないので実際はわからない
見当違いかもしれないけど、私はそうなのかな?と思った
他にも、カラムが経済的に余裕のない生活をしていることや、昔親から愛情を注がれていなかったことがわかるシーンもあるから、そういう部分も影響していると思う

色んな人の考察読んで、また私も色々考えてみます
anne

anne