聖なる証の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『聖なる証』に投稿された感想・評価

レディ・マクベスの時も思ったけれどフローレンス・ピュー自身がこういう作品が好きなのかしら
in outの意味は?
mei

meiの感想・評価

-

外、中 を最後に言うのはなんだったんだ、、、物語の外と中ってこと?映画を撮ってるスタジオを最初と最後に見せる作り方は何だったんだろうか。
結局アンナはご飯食べてたということだし、奇跡とかそんなんは全…

>>続きを読む
ラストの演出最高かよ!
好みが分かれるかもですが、良かったです
2024-14
saysea

sayseaの感想・評価

3.5
『ロニートとエスティ』に続いての「信仰とは?」を考えさせられる映画だった。
オープニングのインパクトをすっかり忘れてしまう濃密さ。
ギャス

ギャスの感想・評価

3.5

面白かった。"現代にも通じる"話であることを完全に言い切る演出も潔い。
誰が何を求めどう埋めようとするのか、誰が何を守ろうとし、何を犠牲にしようとするのか。それぞれがとても明らかに理解できるようにな…

>>続きを読む
TDS

TDSの感想・評価

2.7
4ヶ月何も食べずに生きている少女を調査するために信仰心の強い村に呼ばれた看護師

信仰を盾にした児童虐待

終始暗く重い

ラストにメッセージをイッキに詰め込んでいる
J

Jの感想・評価

3.4
出た!アイルランド、北欧感。
満載だったな。
ピューさんもこんな感じの作品ばっかだね。期待通り良かったけど。

予想通りの可もなく不可もなくだったし楽しめました。
ポッドキャストで紹介され、原作は読んでいたものの、ずっと観てみたかった作品。アイルランドの映像が素敵すぎる。心情の表現が原作よりしっかりしていて雰囲気がはっきりしていたのでは。
じろー

じろーの感想・評価

3.9
"物語"がどんなに荒唐無稽でも、
信じ続けることで現実を物語(妄想)に合うように変えていくのだろう。

そして
強く信じ込んでしまった物語を消すには
新たな物語で上書きするしかない。
マトリ

マトリの感想・評価

4.0

「ナチュラルウーマン」「ロニートとエスティ」が好みだったしフローレンス・ピューが出てるから観たいと思ってたセバスティアン・レリオ監督の作品
信仰って何のためにあるの?と考えさせられる大好きなタイプの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事