ruublue

猿の惑星/キングダムのruublueのレビュー・感想・評価

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)
3.7
猿の惑星最新作、コミコン大阪2024イベントで広告出てました。他のメジャー作品やイベントのコンテンツに押されて、広告自体が目立たないのは気の毒だなぁと思いながら、ポスターをスマホで撮影。

その後、期待値薄い目で(スミマセン)とりあえず行ってみたら、、、何これ!!😁😍👍

ストーリーが凄い考えられていて、前のめりになるほど、かなり面白かったです。最近の薄い目の量販作品(どれとは言いませんが)にがっかりして帰り道の足が重たい、、そんな事態の真っ向反対に位置する映画らしい映画だと思いました。


アバター要素、宮崎駿的要素も感じられてワクワク!日本のアニメ作品を見て育って来たハリウッドのクリエイターさんだとどうしてもこうなる良き例❤️を観ている様。日本アニメの影響力が感じられて心地よいです。


(ディズニーのお家芸!これはさすが)
主人公ノアの表情筋の動きが物凄く精密に描かれていて、目の動きを追うだけで彼が何を考え、どう成長していくのかがよくわかるので、自然に寄り添う気持ちで観る結果、ノアと自分の距離が近いです😸笑


(映画内で同じ種同士の会話はありますが)言葉を話せない動物はアイコンタクト、ボディアクションなど駆使して仲間と意思疎通をしている事を再認識出来る見せ方が上手い。映画を観ている間はひょっとして彼らの仲間になれるんじゃないかという錯覚が生まれそうなのも面白いです。


(面白いからしっかり観たくなる)
今回のキングダムで語り継がれる過去キャラクターの行動、バックストーリーを知りたい欲求が自然に出てくるので、近年の3部作の1作目、「創世記 ジェネシス」から手始めに見始めたところです。


全部で9作品ある様ですが、近年の3部作を押えておけば物語の流れが掴めるとの事です。最新版で好きな映画を見つけたら旧作を観るの法則(私流ですが)今回これで行きます👆予想以上に美味しいお店を見つけたと同じ気持ち。久しぶりにワクワクが止まりません☺️✌️


【創世記】ジェネシス 2011年作
5/20 視聴済。なぜ人間が減少する事になったのか、同時に猿がどうやって急速な進化を手に入れたのかが分厚い目のストーリーで描かれてます。

【新世紀】ライジング 2014年作
5/22 視聴済。人間はコロニーに。
猿は自然の中に。
共存出来るはずなのに。。。
一人と一頭は種の違いで大きな亀裂を乗り越えられず溝は深まるばかり。これは人間同士に置き換えられる事を示唆していそうです「猿の惑星」という映画は人間社会で起こっている分断への警鐘がもう一つのテーマの様です。

【聖戦記】グレート•ウォー 2017年作
ruublue

ruublue