サウンド・オブ・007のネタバレレビュー・内容・結末

『サウンド・オブ・007』に投稿されたネタバレ・内容・結末

名だたるアーティストも憧れなんですね。007の主題歌。テーマソングも伝統を大事にしながら新しいものを作ろうとする製作者たちのお話は興味深かったです。プロはすごい。レディオヘッドがタイミングが遅かった…

>>続きを読む

スパイ映画 007シリーズの、映画音楽サウンドトラックの成り立ちを時系列、作曲家別に紐解いて行く、オリジナルストーリー。

体系的に時代背景を考慮して映画音楽のトレンドを知る事が出来るのは、学びにも…

>>続きを読む

この映画で紹介されている「007」シリーズの音楽にまつわる話はどれもこれも貴重で面白い。特に印象的だったのは、ジョン・バリーが「ゴールドフィンガー」のレコーディングの際、シャリー・バッシーに大きな声…

>>続きを読む
ダニエルクレイグ編を先に観終え、初代終了で止まってるシリーズをまた観始めようと思った。ルイアームストロングがいたなんて。

照準の中でPPKを撃つ
流れるは、ボンドのテーマ
ジョンバリーの作曲ではなく編曲なんだな。はじめ観たボンドは、ゴールドフィンガーとダイヤモンドは永遠にの二本立てだ。シャリーバッシーとコネリーの胸毛

>>続きを読む

「ボンドは内面を見せないから、音楽で表現する必要があるの」

最も有名な英国人の1人であるジェームズボンド、007シリーズが遺したものは映画だけではない。

主題歌と共にシリーズを振り返るドキュメン…

>>続きを読む

60周年記念「007」シリーズのミュージックドキュメンタリー、主題歌にあわせて映像も楽しめた。
全作品のオープニングを観るだけでも、テーマ曲を聴くだけでも最高だろう。
インタビューでは裏話も。
印象…

>>続きを読む

007のテーマ曲って、誰もが知ってる。(と思いたい)
ボンドと共に60年。
もう1人のボンドと言っても大袈裟じゃないのかな?と思いました。
テーマ曲が出来るまでの山あり谷あり。ジョン・バリーさん、初…

>>続きを読む

シリーズを音楽から振り返るドキュメンタリー。
印象的なメロディーの「ジェームズ・ボンドのテーマ」の誕生秘話、各作品の主題歌が誕生した経緯や歌手へのインタビューなど、見応え十分。

この類のドキュメン…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事