NOCEBO/ノセボのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『NOCEBO/ノセボ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ずっと嫌な感じだった。
ダイアナ、最初から「決定的に嫌なことはしてないのに何か嫌な感じ」を出すのが上手い。

精神的に追い詰められていく映像と演技は良かったけど、ストーリーは単調というか、予想外のこ…

>>続きを読む

 『ビバリウム』のロルカン・フィネガンの最新作である。

 スリラーやミステリーの雰囲気に重点を置きすぎて資本主義的な消費社会というテーマがわかりにくかった『ビバリウム』と比べると、格段にわかりやす…

>>続きを読む

終わり方がどうなるかと思ったけどこう単純に本人に復讐するだけでなくて継承していくのがめちゃめちゃ面白かったしゾクゾクしたけど、本当にただ復讐だったので劇中になんだなんだと考えたのは無駄だったなという…

>>続きを読む

《医》ノセボ、反偽薬
◆患者がを摂取した後で、患者の否定的な思い込みや心理状態が原因で有害な副作用をもたらす無害な偽薬。

プラセボ(プラシーボ)効果という言葉は知っていたけど、ノセボという言葉はこ…

>>続きを読む
途中までどういう事??って感じだったけど、終盤で謎が解ける

それにしても逆恨みじゃないか?

デカいノミはちょっとキツい

幸運の靴だけ無傷で残るって何か残酷😮‍💨

2024年の劇場鑑賞1本目はこれでした。

ポスタービジュアルがとっても良いですよね。口の中から異形のもの爪がのぞいているのが不気味で良い!!

でも、劇中にそんなシーンはないし、この場面はあるもの…

>>続きを読む

じっとりと不気味な雰囲気を漂わせ進むストーリー。
ダニ&ブツブツに体がかゆくなっちゃうような感覚が高まり、首の後ろ何度かぽりぽりしちゃいました。

真似しても、どしたのその髪?って言われそうな、くし…

>>続きを読む
ビバリウムよりはテーマが分かりやすかった
観終わった後でも金ないからプチプラの服買うしかないんだよなあって微妙な気持ちになった

ノセボとは、プラシーボの逆を意味する。
副作用があると信じ込んだ状態で偽薬を飲むと、実際にその副作用が表れてしまう、というもの。

いやはやこれまた凄まじい作品が。
終始一貫して不穏な雰囲気の一方で…

>>続きを読む
序盤でハウスキーパーの目的はなんとなく想像出来たが、にしてもやりすぎやろ笑
主人公の最期に不謹慎ながら笑ってしまった。

あなたにおすすめの記事