ダーク魔カスコス

M3GAN/ミーガンのダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

🧸ミーガン🧸
〜舐めてたホラーが傑作でした〜

「舐めてた奴が殺人マシンでした」じゃなくて、「バービーだと思ってた奴がターミネーターでした」って感じの、AI殺人人形ホラーです。

期待値ほど面白くはない、ホラーなのに怖くない。そんなイマイチな前評判を聞いていたので不安でしたが、期待値を下げたせいか・・・メタクソに面白かったですね❗️😆ミーガンストライク!👍


スラッシャー指数
話の面白さ★★★★★
おそろしさ★★★★☆
犯人の魅力★★★★★
CG・造形★★★★★
役者の顔面★★★★☆
キャラクタ★★★★☆
エロ   ★☆☆☆☆
グロ   ★★★☆☆
ツッコミ所★★★☆☆
かわいい度★★★★★★★★★★


確かに怖くないしグロくないです。リメイク版チャイルドプレイからグロさを取って、可愛い女の子にしたら本作ですね。

でも面白い!ホラーは怖い以前に面白くないとね👍不穏で不安なだけの勘違いJホラーたちは猛省しなさい!


まず殺人自動人形ミーガンが魅力的すぎました。

何と言ってもビジュアルが強い。
めちゃくちゃリアルな人形ですが、不気味の谷を越えきれずに谷のキワにつかまってジッとこっちを見てるような、絶妙な不気味さです。それが可愛いおべべを着て、丁寧に喋って、人の気持ちもわかって、歌って踊って人も殺せる!ほとんどアイドルですよね🤣
※アイドルは人を殺しませんしトイレにも行きません


一方ストーリーは、あらすじを聞いただけでラストまで想像できてしまうほどシンプル!しかし、個人的にはそれがマイナス方向じゃなくてプラスに作用しました。

とにかくミーガン以外のキャラクターが魅力的じゃなさすぎて(笑)好きじゃないを余裕でオーバーランして死んでほしいレベルなんです。「クズ共はよ死ねや!」となり、ミーガン頼みになります。だからストーリーが予想できても問題なくて、逆にコイツらがミーガンに殺されるのが楽しみでワクワクするわけですね😊

しかも、ストーリーラインはシンプルですが、描き方はクソ丁寧なので好感度大です。(ここが退屈という人は多いかも)

さらに制作陣によるジェームズ・キャメロン作品リスペクトが楽しくて、こりゃもう傑作ですよ。

マイルドなのでホラーを見ない人にこそ見てホラー好きになってほしい、変質者入門ホラーです😃


アート・ザ・クラウンに続いて、ホラー界を盛り上げるホラーアイコンが登場したことを喜びましょう🎉続編も決定しているし、プーさん(殺人タイプ)も参戦してさらに続編決定だし、ホラー業界は新キャラ祭りですな。


⚠️以下ネタバレです⚠️


🎬ホラー映画へようこそクズ共
とにかく死んでほしい奴が多かったな😅汚物を消毒してくれるミーガンはダークヒーローやで。

①隣のばあさん
あんなデカくて凶暴な犬を放し飼いにしたらあかんやろ!🤣買い物行くだけでクルーガーとかビーストとかザ・グレイの気分を味わえてしまうわ。おまけに犬のクソをガンジスのごとく流してくるし、情状酌量の余地無しです。

②犬
危険すぎて殺処分待った無し。ジャンプスケアがあまりないと言われる本作ですが、その少ないジャンプスケアのうち2つくらいをこの犬がかましてくれます。イラッ!

③カウンセラー
結果、主人公が育児放棄のクズだったので、こいつの言ってたことは正しかったけど、最初は「正しいことも休み休み言えや!」って思ってました。まるで世の中を正しさで埋め尽くして息苦しくしようと画策するポリコレ過激派どものようでした。・・でもこの人は死んでない?

④主人公ジェマ
一時保護という名のネグレクト。

⑤姪っ子ケイディ
学校行ってないし、タブレット漬けだし、親は亡くしてるし、クズに育つ素養がありすぎたところへ、ミスネグレクトによるテクニカル育児放棄です。そりゃあロクな育ち方しませんよね。(それでも立派に育つ人もたくさんいますよ)ヒステリックにギャーギャー喚いてワガママを撒き散らすし、しまいには保護者に暴力を振います。子供とは言え死刑求刑は免れません。ワンパンマンのワガンマ君くらい嫌いですね😅

⑥社長
パワハラ上司

⑦秘書
産業スパイ

⑧いじめっ子
純度100%

⑨同僚2人
あれ、こいつらはいい奴やったな😃


🎬暴走が丁寧
ミーガンはいきなり人様をブッ殺すわけじゃありません。子守ロボットの道を踏み外していく様が丁寧に描写されています。ここがよかった。いきなり地球破壊爆弾を取り出す子守ロボットとは違いますね。

まず、最優先のユーザーを子供にした上、ペアレンタルコントロールを実装しないまま稼働させたのがまずかった。さらに、保護者がネグレクトジェマだったので、ミーガンは親代わりになる必要があった。ユーザーを守るために暴走するのは説得力があります。

さらに「犬殺し→事故死→殺人」というふうに、ミーガンが段階を踏みながら、身を守るにはやられる前にやる必要があることを学んでいくのがいいですね。いじめっ子に迫る四足歩行ミーガンがカッコ良すぎる!

最終的にプライムユーザーを自分に設定して「恩知らずのクソガキ」と言い放つのは爆笑です🤣


🎬テーマがタイムリー
チャットGPTが出現した今、本作のようなロボットが出てくるのは絵空事ではありません。もし人間レベルのAIが出てきたら、ケイディのように依存する人間が出てくるのは避けられないでしょう。ホラーとしての怖さだけではなく、新技術の危険性という意味の怖さも味わうことができましたね。

最終的に、ジェマは人間同士の触れ合いの大切さに気づくし、キャリアをかけて間違いを正そうとします。ケイディも依存を自ら断ち切り、ミーガンを真っ二つにします。主役2人の成長をしっかり描いています。最後、2人は死んで欲しいリストから消えていました😊いい映画だ。


🎬ターミネーター
エレベーターで串刺しにしたり、上半身だけでジリジリ迫ってきたり、監督はターミネーターが大好きなんですね😊もしかして犬を殺したのもターミネーターへのオマージュなんでしょうか?

クライマックスにブルースを使ったリアルスティール決戦を持ってきたのもナイスです。この展開はまるでエイリアン2ですね。


🎬ホルモン大盛りバージョン
スプラッタが皆無なのが正直言えば物足りないところ。串刺しにされた社長の胸から突き出た刃物は、たった2cmくらいしかなかったですね。本来のホラーなら、刃渡り30cmの刃物で刺されたら、50cmは刃物が体を突き出ているはずです。

しかし、どうやら流血マシマシ、ホルモン大盛りの一大スプラッタバージョンがあるらしいじゃないですか。ぜひBlu-rayに収録してくださいな😆

隣の婆さんが水に濡れただけで死ぬのは納得できないからね。


🎬ミーガンダンス
バズり散らかすのも納得の魅惑のダンスですね。

直後にナタを装備してキルモードになるのが最高!全力疾走する社長に徒歩で追いつく様はまるでジェイソン(笑)ナタを装備したらそうなるのか?

ダンスではないですが、水をぶっかけられて狂ったミーガンの動きもナイスでしたね。


続編では世界中に広まった第3世代のロボットをミーガンが全部乗っ取って、成長したケイディ目がけてミーガンの津波が押し寄せるのが見たいです。