mayama

M3GAN/ミーガンのmayamaのネタバレレビュー・内容・結末

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ミーガンの造作が、目が大きくて美少女風なのに、たぶんわざとお人形感強めに出してて人ならざるモノな感じが際立ってて怖いんだよね…
でもお洋服はめっちゃ可愛くてお洒落さん。
ミーガンというよりはメイガンて発音に聞こえるな〜ミーガンのお顔はと思ってみてました。

このお話、子育て大失敗っていうか、優秀すぎるお友達ドールの制作陣が、野心や金勘定優先で、納期急ぎ過ぎてプログラミングから大失敗してましたの巻だったよ。
だいたい、あの制作者のおねーさん、ロボット工学三原則を知らんのか、まったくもう…そんなの基本のキだというのに…話はそこからだぞ…
子供の命を守り成長の過程の一部を預けるお手伝いドールなのに、道徳観や倫理観、安全性をどうするのか、どういうふうに子供に合わせていくのかとか、きちんと設定すべき事全部すっ飛ばしてるんたけど…いいのかそれで。
いきなり安全性はっきりしない試作品のロボットに姪っ子全面託して自分の仕事時間確保しようとするとか怖すぎるし、この制作者のおねーさんどんだけ自分の作品に自信があるんだ、と呆れてしまったよね。安全性わからないものを身内で実験できるその神経、サイコな思想過ぎやしないかい。
そもそもなんですが、子供のため、っていう前提すら持ち合わせてない制作陣がさ、子供に関わる物作る現場にいちゃだめなんじゃないんですかね。

しかも、子供の子守というか、子供向けお友達ロボットを作る仕事してるのに、この話に出てくる大人、みんなドールを単なる己の野心とかお金儲けのための道具やモノ扱いしてて、愛が足りないし足りてなさすぎるんですが。

アトムが生まれた国で、さらに言うと八百万の神がすべてのものに宿る国の民としては、あれはミーガン可哀想でしょうよ、あの子だけが悪いとは思えなかったよ。
単なる役割与えた道具扱いで、愛してあげないから、そんな身勝手な持ち主を登録削除して自分に書き換えられちゃうんだよ、君等みんなミーガンに見限られたんだよ…。
せめて姪っ子はもう少しミーガンを愛してあげて欲しかった。なんなら、ミーガンと結託して制作陣も叔母さんも会社も潰して子どもとロボットだけ生き残る話のほうがホラーとして怖い気がするけど。


…愛なきものは去れ、これにつきます。
mayama

mayama