法月

ゴジラ-1.0の法月のネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

ネタバレしてます、あしからず。

子供の頃からゴジラ観てきたけれど特別熱心なゴジラ・フリークでもないし、山崎貴監督に対してはどちらかというとマイナスなイメージ(ドラ泣きとスペースバトルシップ・ヤマトのせいね(。-∀-))持ってた自分が初日に映画館に足運んだのはズバリ予告の浜辺美波嬢「あれが、ゴジラ⁉」の表情に撃たれたから...

それと、(「シン・ゴジラ」の後にどんなゴジラ作ろうってぇの? 
何作ったってシンゴジにはかなわんでしょ...え、戦後すぐ? まだ焼け野原の日本をゴジラが襲うの? 鬼か悪魔か! いや、この手があったか!)って感じで俄然興味沸いたからで...

で、ズバリ、面白かったです。
山崎監督ごめんなさい。
流石海の山崎、第二次大戦ものの山崎監督です、お見事!
「永遠の0」も「アルキメデスの大戦」もよかったもんなぁ。
当時の戦艦、戦闘機に対する熱い思い、ビシバシでしたよ。
(ドラ泣きとスペースバトルシップ・ヤマトが酷すぎたんだね、当たり外れあるよねこの人。)

そして海の山崎!
いやぁ前半、まさに「ジョーズ」ですやん。
ちっさいボロい木造船、それ追ってくるゴジラ、めちゃ怖っ!
今回のゴジラ、かなり怖いです。だって人に対して明らかに殺意持ってるもん、しつこく追っかけてくるもん。
学者の吉岡秀隆、やさぐれ船長佐々木蔵之介もまんまジョーズ感ね。
それに特攻死にぞこない神木隆之介、小僧って歳じゃないっすよ山田裕貴らはみだし集団がいい味出してます。
そんな彼らが絶望的な戦いを続けてる中、ようやく駆け付けた第二次大戦でも沈まなかった戦艦高雄!
あぁ助かった、と思ったらゴジラがバクっ、ぐしゃあ!!!!
いいねここ!

そしてもちろん、初代ゴジラ・オマージュのようやく復興しだした銀座を襲うゴジラの場面!
銀座にお勤めオフィスガールの浜辺美波嬢が乗ってる電車わし掴み!
電車ごと持ち上げられ宙ぶらりんになる美波嬢、よいですねぇ(^^)/
ビルの屋上で実況中継のアナウンサーも無残な結末に...
早よぉ逃げなはれ( ゚Д゚)だけどね。

ホントいいんですよ今回のゴジラ、怖くって。
凄く狂暴なんですよ、なんか怒ってるんですよ。
ナニに怒ってるって?
そりゃ水爆実験で放射能浴びせられた怒りなんでしょうが、正体不明の純粋な怒りみたいなのを感じさせてくれるんです、だから怖い、凄く。

人間ドラマ部分はまぁベタです、けど好き。
このベタはいい、許す。
美波嬢、生きててよかった。
ゴジ泣き(T_T)

ゴジラの倒し方も「こんなんで上手くいってたまるかよ」感だけど、まぁいい、許す。シン・ゴジの無人在来線爆弾だってなんじゃそりゃだったしね。

あと、ここぞって時に流れる伊福部昭の音楽もサイコーでしたね。

とにかく面白かったです。好きですこの映画。
「シン・ゴジラ」とはまったく違うベクトルで楽しい、面白い、怖い。
そして泣きがある。ベタだけど... このベタは許す。

まぁ好みの問題だと思います。


(追記)他の方のレビュー読んで気づかられたこと。
病院のベットに横たわる典子(浜辺美波)の首筋にあった黒い沁み‥‥劇場で観てた時はアレ?って思ったけれど一瞬だったし素通りしてしまったんだけれど、あれが被爆症の証拠であるとしたらかなり怖い。
「あなたの戦争は終わりましたか?」のセリフもまた違う意味を持ってることになるよね。うーんこれはただのベタなハッピーエンドでなかったってことか(°_°)?

(再追記)解説動画観て、ぁああそういうことか(°_°)と‥‥
単に被爆ではなくて、典子はゴジラ細棒に感染してたと⁉︎
だからあの爆風の中生きてた、ていうかゴジラ細胞の力で肉体再生したと⁈
怖ぇ‥‥ ハッピーエンドどころじゃないじゃん

いや、とにかく敷島と典子、そしてアキコには幸せになってほしいっす。
法月

法月