ガハラ

ゴジラ-1.0のガハラのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.8
最高の絶望と希望を与えてくれる怪獣映画!

まず、今回でIMAX観たけど、これは絶対にIMAXで観るべき!!
ゴジラの咆哮に足音と全てが音だけでなく、振動としても伝わり、実際に近づいてきているような臨場感を生み出している!
これだけでも、映画体験をさらに素晴らしいものにしている。

今回のゴジラは戦後の日本を舞台に、特攻ができず逃げてきた+引き金を引けず目の前の仲間を見殺しにした二重の負い目をもつ主人公の一市民の目線で描かれている。
「シン・ゴジラ」の政府目線とは、また対照的な見せ方になっている。

さらに、ゴジラを戦争と重ねて、戦争から逃れることはできない、逃げずに立ち向かおうと生きようとする主人公の生き様を丁寧に描き、非常に感情移入できる作りになっている。

少々セリフが長く感じてしまう部分はあるが、その分、登場人物を絞り、その一人一人を丁寧に描いていることから、他の登場人物も感情移入しやすく、その点でも涙腺が危うくなってしまう。

また、ゴジラもただ伝説として伝わっていることが分かるのみでその誕生の背景は全く描かず、ただとんでもなく恐ろしい怪獣として見せているのも良い!
ゴジラが東京に出現したときの恐怖、さらに戦後復興しかけの街を無に帰す絶望感は凄まじい(戦後すぐに現れるのではなく、2年後の復興しかけの時に現れるのは悪意を感じる)。

バトルシーンは文句なく素晴らしく、ゴジラのテーマ曲が流れたときのテンションはとんでもないことになってしまった!CGって言われても分からないくらい違和感なく、これはIMAXみたいな大画面で観てほしい!(二度目)

「ザ・クリエイター」「PLUTO」と反戦をテーマにした作品を観ているが、この作品も戦争の虚しさと生きることの素晴らしさを描いており、「涙腺崩壊」とか宣伝しなくても、これは涙腺崩壊してしまう(というより、崩壊した)し、「生きよう」と思える希望を与えてくれる!

汚い浜辺美波さんを観れるのはゴジラくらいではないか??
ガハラ

ガハラ