ちっちゃなきょゥじん

ゴジラ-1.0のちっちゃなきょゥじんのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

 神木・浜辺コンビ目当てで観ましたが、予想以上に絶望させられ、予想以上に応援でき、ラストに涙ぐむ映画でした。出し惜しみせず、割りと冒頭にゴジラ登場。まだ小型だけど、食べるつもりもなく、人を殺戮する暴れっぷり。観客としては20mm弾が無意味だと分かっていても、打てなかった敷島(神木隆之介)の絶望に同情。大砲は多少効いても、戦艦すら玩具の如く壊され絶望。都心で暴れた末、放たれた熱戦に絶望。典子が爆風で吹き飛ばされ、ドン底の絶望へ。べーやん(浜辺美波)ここで死んじゃうの...? 野田(吉岡秀隆)の海神(わだつみ)作戦は不確実性が高い気もするのが、やれる事はやる心意気を応援。『幻』の戦闘機・震電を蘇らせる監督の趣味も嫌いじゃない。『永遠の0』の宮部久蔵が蘇ったような活躍に手に汗握った。敷島の脱出も、典子の生存も、予定調和ではあるが、良かったと思える程感情移入させてもらえた。
 ミステリで最後に必ず犯人が明かされるように、ゴジラ映画である以上、大まかな展開は予想できてしまう。ヒロインが無惨に吹き飛ばされる姿には動揺したが、やはり最後は大団円。予定調和を完全には脱していなくても、たっぷり絶望させてもらえた、well-made な disaster film に拍手。a町並みや戦艦・戦闘機のVFXも秀逸で、山崎貴監督の1つの到達点に感じた。