シネマドリンク

ゴジラ-1.0のシネマドリンクのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.4
ゴジラ-1.0

🟢感想⁉️

1️⃣シンゴジラを超えてきたと言える!
★彡シンゴジラのインパクトはエゲツない凄さでした。これと同等と思ってしまった感覚を表すとやっぱり超えたんだと思います。
🌀そしてもうゴジラを作ってもこの二つを超える事は無いと断言したい⁉️

★彡何故なら今回はゴジラ以外にも、戦争を絡めてきているからだ!過去にも原爆という日本が伝えられる怖さを描いていたが、今回は戦後の復興や特攻隊を現代の目線に置き換えた感覚が本当に凄かった。

2️⃣山崎貴監督の総決算と思えた。
★彡3丁目の夕日や永遠の0やアルキメデスの大戦などの経験を存分に生かした傑作と言えると思います。
★彡今までCGの無駄遣いとか、これまでなんかいいでしょ〜的な嫌味な映像が嫌いでした。すいません🙇
🌀しかーし今回のゴジラは本当に良かったです。観たかったゴジラのカッコいいだろ!フォルムや下からのアングル、海からの背中の刺々しさ!これぞ男の背中でした。

★彡これ以上私を納得させるゴジラは生まれないと思いますが、監督の経験は他の映画で相当生きてくると思います。(上から目線ですいません。鑑賞後すぐのレビューなので少々興奮してます😆)

3️⃣戦争知らん新たな人達に伝えられるストーリーでした。
★彡私も戦争には行ってないが、特攻隊が、生きて戻ってくるなんぞ、死刑者と思う感覚は少しながら持っています。
死んで償えとか、死んで詫びろ、死ぬ気で戦え!などこれからの時代にはそぐわない為、今回のストーリーはいいとこ取りでかつうまくまとまっていると思いました。

4️⃣先が読めてるのに許され、そして面白い‼️
★彡過去に同じゴジラと言う題材で、先が読め、客を納得させるって本当に凄いと思う。

5️⃣サザエさん出てきた?
★彡気のせいかな?良かったよ。😆💇‍♀️

6️⃣サクラさん!流石です。
★彡地味な役でも爪痕をガッツリ残してますね。大好き❤
あっそうそう、橋爪功さん発見しましたよ!
オーラ出てました。

さあ!これからいつも通りのスタート。

1945年〜🇯🇵東京都、銀座、相模湾。

特攻隊に任命され、アメリカに向かう主人公神木さん。

ひよって、飛行機の不具合を主張して、整備する島に滞在する。その島にゴジラが現れ、一人の整備士主任以外と神木さん以外皆殺しに!

日本は敗戦し、焼け野原の東京に戻る神木さん。死ぬ事もできなかった兵士の恥とトラウマを持ち生活するが、人との出会い、再び巨大化したゴジラに遭遇する。


❇️またやったな!日本のゴジラ‼️
★彡世界には真似ができない!圧倒できるクオリティー

◉90C点‼️
★彡これ以上ゴジラを面白くするのは無理だと思う。シンゴジラと-1.0を超えられたら天才監督だと本気で思った。
🌀このジャンル人を納得させるのは神懸かりだと心底思いました。


230516アマプラで再鑑賞。

今回は冷静に鑑賞できたのでややご都合主義な部分があったり神木くんのメソメソが鼻につく演技はやや目障りでしたが、凄く良かった。自作はこれ以上ってのは難しいと改めて思いました。🖐️