Nei

ゴジラ-1.0のNeiのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

ゴリゴリの良作戦争映画だった。
まさか特攻隊員の逃亡から戦後の生活苦、心理的な戦争の終焉までの話とは思っておらず。
戦後について知識があるとかなり面白みが増す映画だと思います。

機雷除去の当初は確かに漁船を改造した程度の船で対応していたものの、実際に映像で見ると写真以上に泥舟感覚。当時の方は本当に命懸けで成し遂げたんですね。
思えば社会って「誰かがやらなきゃ」という自主性で成り立っている気がするほどに、蔵之介さん(名言量産機)の言葉が身に沁みます。

今回一番グッときたのは、高雄の登場シーン。
沈められる予定だった高雄を返してもらった、というあたりでもう目頭が熱い。
呆気なくやられたものの、最後の最後に対空砲がゴジラを向いた時には思わず声が出てしまいました。


それにしても「無い中で物を作り上げる」って、戦中や戦後の日本のお家芸ですが、今回の作戦も「武器はないから」と、ボンベと浮袋で戦おうとする日本人。

しかし、そもそも立ち泳ぎしている(と判断せざるを得ない)ゴジラの胴体から上にバブルを生じさせただけで沈むのか?
あれだけ水面より上に出ているのだから、立ち泳いでいるゴジラの足の力は相当な物のはず……
結局ゴジラ細胞が勝利したような終わり方でしたが、彼女の首筋にあった黒いものの意味とは。


初期の頃と違って、純粋な破壊力を持った災厄(意図がわからないもの)として描かれた今回のゴジラ。
どっちの作風も好きですが、次作もあるなら、ムチムチボディは改善してほしい!
Nei

Nei