Drエメット

ゴジラ-1.0のDrエメットのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

良かった点
・映像!ゴジラ!!すごい!!
・音楽!ゴジラのテーマのワクワク感、怖い感!!
・ゴジラ愛とか、ゴジラの王道感を感じた。王道のゴジラ映画つくるぞ、感。
・ゴジラから「悪意を持って故意的に人殺してやろう」感が強く出てた。ゴジラって核の比喩的に扱われることがおおい割に、自然災害みたいな扱いが多かった気がする。でも爆弾は人を殺すためのものなんだから、ちゃんと故意的に殺している感を出す描写というのは正しい気がした。
・作品としての思想性というのは明確に示されているように感じた。思想自体が自分の意見と合う合わないは別として、大衆性の強い作品に思想がこれだけ色濃くでているのはおもしろいと思った。
・終わり方はよかった。最後の脈動とか痣によって、ただのヒーロー映画にはならなかった感があった。

気になった点
・家庭の幸せな時間描写が足りなかった気がする。戦後、復興に向かって希望を持ったと思ったら絶望、みたいな大筋なのに、家族3人の時間みたいなシーンが足りなかった気がする。山崎監督ってそういう日常描くの上手なイメージがあるから、やってほしかった。ストーリーの進行に必要ない部分を省きすぎている気がした。
・軍事拡大を是とするような思想が垣間見えたように思えた。本当にピンチの時にアメリカが助けてくれない可能性あるんだから、備えないとやばいよっていう思想は、あんまり好きじゃない。
・浜辺美波はマッチしてたと思うけど、神木隆之介はキャラに合ってない気がした。
・ストーリー、オチがわかりやすすぎた。特に、脱出装置のくだりとかはフリが丁寧すぎて、死んじゃったかも!?とかいう気持ちになれなかった。脱出したんだろうな、って気持ちで見ちゃったから、感動の演出されても冷めた目で見てしまう自分がいた。
・全体的に、個は全体のために奉仕すべき、みたいな価値観が漂っているように感じた。なんとなく、戦後の空気感をそのままやっていて、現代的な考え方にアップデートされているような作品ではなかった。
・細かいところだけど、ゴジラ持ち上げるところ、クレーンが壊れるのはエンジンのパワー不足というよりクレーンの耐久力不足だから船が増えたところで引き上げられないんじゃないかと気になってしまった。
Drエメット

Drエメット