Morohashi

ゴジラ-1.0のMorohashiのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
5.0
これまで以上にヒューマンドラマの色が濃くて、とても見ごたえがあった。
この作品の魅力を一言で言うならば「リアル」または「リアリティ」。

子どもの頃に見てきたゴジラ映画の主人公はみんな、軍人だった。だから逃げ惑う市民はどこかお決まりの構図で、そこにリアリティがなかった。
でも今作は一市民が主人公となっていて、たとえば銀座の街の混乱の様子がすごくリアル。
主人公と典子の関係性にも、すごいリアリティがあった。
当然、決断に踏み切れない主人公の心の葛藤も。(僕の中の戦争が終わっていない、というのが理由になるのかはちょっとわからないけれど)


一昔前は「死ぬ」ことが美化される映画がたくさんあった。
「アルマゲドン」を代表とし、あとは「レオン」「黄泉がえり」「世界の中心で、愛をさけぶ」。正直、こういうのはウンザリだった。
今作はあくまでも「生きる」ことに執着する映画で、それがよかった。
最後の特攻の描写は、何が最適解なのかずっと考えていたけれど、あれでよかったのかな。あそこにもう少し葛藤があってもよかったのかな
なんて思ったり。

さて、今作でとても不気味で絶望的なのは、なぜゴジラは東京(だけ)を目指すのかがわからないというところ。
かつて「ゴジラは東京大空襲のメタファーだ」と聞いたことがあるけれど、そういうものなのだろうか。


そして最後に、役者陣の演技が素晴らしい。
CG技術の向上により、もはや着ぐるみと見間違うレベルのゴジラ、そして迫力満点の街の破壊描写が凄まじい。

ところで銀座の街で3秒くらい橋爪功さんを見たような気がしたのだけれど、クレジットに名前を見つけることはできなかった。あれは見間違いだろうか。
Morohashi

Morohashi