はんぺん

ゴジラ-1.0のはんぺんのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

『コレは面白いぞォ〜⤴︎︎︎⤴︎︎︎』
っていう楽しみはなかったんだけども、
『どういうゴジラなんだろう?』
って、ワクワクしてた。

結果、ゴジラというコンテンツがリメイク文化として昇華したのを感じた。
申し訳ないが、平成ゴジラ以降の全てがファンムービーの域を出てなかった気がする。
(特撮としてオリジンから派生した着ぐるみ格闘カルチャーを築いたとは思う)

大きく捉えると-1.0は『エンターテインメント』だし、
細かく見ると『監督の精神性』の話な気がするし。

監督自身が本当はCG技術畑のエンジニアで、総監督じゃなくて映像技術監督になりたかった(byホイチョイ的映画生活対談より)というコメントから分かるように、脚本とか構図とか演技とか、そもそもは強くない人なんだなと。

に対して庵野さんは脚本構図演技(アニメだけど)の人だから、ゴジラ○作品目!とか言われても逆にピンと来ない。『庵野さんの単発映画でしょ?』感。

とはいえやはり「前作」と言われている『シン・ゴジラ』との対比は避けられないのだけれど、「比較」ではなく「対比」と強調したい程に全く違う作品。

没個性と個性
人災と災害
陸と海
希望と絶望

なんていうのかなぁ、-1.0は正直ツッコミどころが物凄いある映画なんだけど、『令和の時代に昭和の特撮見たらハリボテ丸見えなのは当たり前だよね』的な感情に包含されるんだよね。

スピルバーグ的な顧客層の最大範囲を捉えた分、シン・ゴジラより海外でヒットしたんだと思う。

海外の人は好きだよねぇ、ヒーローの裏側。
とにかく登場人物に感情移入できない映画はヒットしない法則。


中身の話をすると、
とにかく雰囲気が物凄くリアルで、廃材の中で暮らしてる人の悲壮感が凄い。
安藤サクラの演技が光る。

銀座アトミックブレスの後、爆風の吹き戻しとキノコ雲と黒い雨を浴びる敷島を見てゾッとした
ファンがどういう感想を持ったのか分からないけど、私には『意味がわかると怖いOn your mark』的な悪寒があった。

核攻撃の恐ろしさをゴジラで表現したことは明白だから、そこから読み取れるのは
『海神作戦の成功失敗を問わず近いうちに全員死ぬ』

それを登場人物が分かっていたかは分からないけど、生きたくて抗う人々が、数日中に死んでしまうんだって思うととてもやるせない。悲しい。

典子がゴジラ細胞に侵さたことによって、むきたて卵肌で奇跡の生還を果たした様に見えたけど、ゴジラほどの再生能力を持ってしても完全には治らないのだから、ゴジラ細胞がその後の登場人物を生かしたとしても人間の姿ではなかろう。

だめだ、語りたいことが次々でてくる。

あとは俳優陣がとにかく素晴らしい。それが-1.0を名作に押し上げた要因だと思う。
素人でもわかるぅ〜、コレ演技上手い奴やぁん

邦画を嫌悪している節すらある私が、
・神木隆之介ってイケメンなんだな
・山田裕貴って、演技上手いんだな
(ほか俳優陣の評価はもともと高い)

って素直に思えた。初めて。

「これは夢なんじゃないか?本当はとっくに大戸島でくたばってて、その死体が見ている夢なんじゃないか?」
ってパニックになるのが物凄く共感できたし、
幸せになればなるほど絶望が膨れ上がっていく感じ、物凄く身近に感じた演技だった。

幸せを遠ざけるのは、自分の中の絶望を小さくするためなんだよねぇ、だから「自分は逃げてる」って思うんだよねぇ。自分が矮小だって思い知るから、家族ごっこ止まりにしちゃうんだよねぇ。でもそういう自分を認めたくなくて「僕の戦争が終わってない」なんてカッコつけちゃうんだよね。

今生きてる日本人は、少なからずそういう臆病者のおかげで生を受けられた人も多いわけで。
子孫からすると「それで良かったんじゃん?」と思うけど。

敷島ってさぁ…ほんのりクズだよね。笑

あーだめだ、ここまで足掛け2日かけてるけど終わらない。とりあえずアップだけ…
はんぺん

はんぺん