harukitempe

ゴジラ-1.0のharukitempeのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

・ONODAを観た後に遠藤雄弥を見るとおぉとなった。
・島で深海魚が上がってきた日にはゴジラが出るらしい。
・ゴジラが人間をパクッとするとこ見たことないかも。
・神木隆之介に君の名は?と言わせるとはw
・よくここから日本は復興したなぁ
・アメリカぎ撒いた磁気式機雷の処理という仕事。地底に付いてるワイヤーを切り離して、浮き上がってきた機雷を船に付いたマシンガンでぶっ放す。神木は射撃が上手い。
・1946年末になってとうとう立派な家を建てた。ここからゴジラが来てまたドン底に落とされるのか。
・小笠原諸島付近のゴジラに襲われた米軍艦の造形すごいな
・ゴジラに1発目の機雷当てた時の水しぶき凄い。
・ゴジラが軍艦に水中から光線吐いた時も凄かった。これは視覚効果賞だわ。
・佐々木蔵之介:情報統制はこの国のお家芸だ。
・銀座上陸時、丸々太ったゴジラ
・ゴジラが踏んだ地がせり上がる演出
・国会議事堂と戦車のコラボ
・光線吐く時の尻尾からジェットコースターの滑車のように徐々に装填する感じ凄い。
・爆風が行ったり来たりするのなぜ?
・黒い雨が降る中、怒り叫ぶ神木隆之介
・民間主導の集まりの堀田誰だ?
・フロンガスの泡でゴジラを包んで深海の圧力で殺すワダツミ作戦。予備作戦で急激にバルーンで海面に引き上げて水圧でしばく。
・機雷を口に含ませた時のダメージの一番大きかったことから、神木が戦闘機で内側に特攻すると。
・戦闘機を追いかけるゴジラちょっとかわいいなw沈んでいくゴジラもかわいいw
・恐れ入り屋の鬼子母神?
・海面に出てきて放射能を満載させた時の正面のゴジラ凄い。
・戦中の戦闘機には無かった脱出装置をつけていた。
・ゴジラって砕け落ちてくのか
・再会した浜辺美波の首元に入れ墨あった?あれば他の回の伏線なの?
・エンドロール誰も立たないから最後何かあるのかと思ったら、何もないんかい。ゴジラが近づいてくる音で思わせぶり。
harukitempe

harukitempe