こーた

ゴジラ-1.0のこーたのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.0
近年のゴジラ作品はヒューマンドラマ要素強めで、その方向性は個人的に好き。ゴジラだけじゃ飽きちゃうし、人間の生活を無に帰す天災としてのゴジラの方が災害大国に住む日本人にとって共感しやすいよな、と改めて思う。ある種の象徴なんですよねきっと。
そしてもしこの時代にゴジラがいたらどう対処する?という国家を挙げての災害対策映画の様にも見て取れる。シンゴジラもそうだったが、日本国家の思考癖や国際情勢などの時代背景がちゃんと考慮されてるのはいいよね。
本作ではまさに、当時日本軍の精神が最悪の形で現れてしまった作戦、神風特攻隊の隊員が、彼自身の生きたいという至極真っ当な想いにより生き残ってしまった…。という主人公の背景がとても好きです。シンプルで最上級な想いと天災としてのゴジラが戦う。これは日本人にしか描けないよなあ。

そういう意義的な側面では評価できる作品だなあと思ったけど、脚本はだいぶ展開が読みやすい。作品賞として評価されるのは分かるけど、脚本賞としてはどこが評価されたんだろう…とは正直思いました。
あとシンゴジラの時もそうだったが、あの回収されない伏線ラストはいるのか?と思ったけど、ゴジラが日本人的に不滅な存在の象徴(天災)として描かれているのだとしたら納得できる。

なぜ戦後日本が選ばれたのか?前作は現役総理大臣や筆頭幹部がゴジラに殺されて、新たに実力とポテンシャルがある人材が指導者に登用されるという、現体制をぶち壊す願望が入っていた様に思われる。だが本作ではすでに破壊された東京にあって、復興しつつある東京の街をさらにゴジラが蹂躙する。おそらくだが、戦後はGHQの指導があり、今の日本国が建てられる礎となった時代だからであろうか。だから敢えてGHQに撤退させ、日本国民が団結する形でゴジラを撃退するという、本来的な実力主義や民意の力、日本国民としての尊厳を示すような形のシナリオになったのかもしれない。その姿は高度経済成長期の日本国民の団結感にも重なる。今一度この現代、不満ばかり言わず団結せよ。あんたらなら団結すりゃなんでもできるんやで。といったメッセージの深読みを鑑賞後2日目にして考えたのでした。
こーた

こーた