波野なみ松

ゴジラ-1.0の波野なみ松のネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

『ルパン三世 THE FIRST』を観たときも思ったけれど、山崎貴監督作品は本当にソツがない。うまいことつくるなぁ、と感心してしまう。今作は何より、戦後間もなくという時代設定がうまい。
ほかの時代や国なら、怪獣がやってきたら普通に自衛隊や軍が出てきて、身分も地位もない民間人が抜擢されて活躍するなんてとうてい無理な話。(アルマゲドンだって普通に考えたら、堀削工のオッサンに宇宙飛行を訓練させるより、エリート宇宙飛行士に堀削技術を習得させるほうが早いんだよ!)
それを、戦後間もなく、軍隊を取り上げられ、米軍も日本を守ってくれないという時代設定にすることで、民間で何とかする意義が納得できる展開になっていた。
作戦開始前の、吉岡秀隆演じる学者の演説には胸をうたれてジーンとくる。
最後はみんな助かっちゃって、ちょっとご都合主義のようなかんじもするけれど(銀座のあの爆風で生きてるとか、冴羽獠かよ!)、「人命を大切に」という方向が作品全体で貫かれていて、それはそれでよし。映画的にはハッピーエンドで正解!
この作品を批判する点があるとすれば、主役級の俳優さんたちの顔がキレイすぎる(汚れてない)のと、タイトルが「G-1.0」と書かれていて最初どう読むのかわからなかったこと。
ちなみに、佐々木蔵之介が繰り返し「この国お得意の情報統制!」と叫んでいたけど、こないだ報道の自由度ランキングで日本は70位、G7最低というニュースが出てたのを思い出した。
能登半島地震でさえ驚くほど復興が遅いのに、今ゴジラが来たら、まじでヤバいよなぁ。
波野なみ松

波野なみ松