餅月舞茶

ゴジラ-1.0の餅月舞茶のネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと評価が難しい

期待値低めで見に行ったのでわりとおもしろかったなとは思うけど、複雑な気持ち うーん、それはどうなの?ってなるところがちょくちょくある

永遠のゼロと海賊と呼ばれた男よりはよかったと感じた
こっちはファンタジー要素があるから諸々そういうものだ、と受け止めやすいからかもしれない
逆に戦争の使われ方がうーん...となる 元々水爆実験、人間愚か!で出てきたゴジラなのに
たびたびもやつくというかどう見たらいいかわからない居心地の悪さ

ゴジラシーンは総じてよかった、すごい!
映画館でゴジラ観るの初めてだったから絶望感すごすぎて 銀座がボコボコにされるところは圧巻だったけど3発目の原爆落とされたみたいでキツかったな...
基本全体通して演技があんまり...だったけど敷島が絶叫するとこの演技良かった

あの爆風と瓦礫のマシンガンみたいな中で絶対バラバラになって死んだじゃんめちゃくちゃエグいじゃんゴジラ許さん...泣って思ってたから生きてたのはオイ...となったけど
首筋の黒いやつ出たとこであぁやっぱり放射線後遺症のような形でこの後死んじゃうのか...簡単に許してはくれないからねって納得したけど絶対生きてる訳ないから逆にゴジラの再生能力が入ったのか!?とか深読みした
けど多分普通に生きてたパターンなんですかね...

人間ドラマに割合結構割いてるのと戦後日本でできる事、ってなるとちょうどいいのかもだけど 対ゴジラ作戦もう一捻り欲しかったな
でも敷島の特攻(ギリギリまで特攻と思わせるので)を最後に持ってくるとなると作戦が主役になってはダメだもんね
本気で特攻しようとしてでもやっぱり生きる事を選んだ、っていうところまでをエンタメ色強めに描かれるのでちょっと受け止められないのかもしれない?
ゴジラのおかげで乗り越えられた感じになっちゃってない?それでいいのか、うーん...

すげぇ!!となって面白さを感じるし貫徹しててよくまとまってた、
でもモヤモヤもするので自分で妥当だと思う数字に当てはめられないので星は無し
餅月舞茶

餅月舞茶