Rio

ゴジラ-1.0のRioのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

・戦後の復興してこれからという背景とゴジラの出現に絶望感を体感する点で完成された世界観を感じられたけど、映像の綺麗さと佐々木蔵之介のわざとらしさが気になり、シンゴジラほど入り込めなかった。個人的には庵野派。

・ラストの不穏さ(浜辺美波の首のあざ)について考察を読み漁る。G細胞によるものと被曝による説。またそこには原点となる初作ゴジラのキーパーソン芹沢博士の影を背負わせてる点。
いろんな考察があるけど、どちらにしろ束の間の安息の後に絶望がある説つらい。

・緊急放送チャイムは重さの段階に応じて音が異なるのを聞いたことあったけど、それが使われてるシーンをはじめてみて事態の重さを別視点から感じる新しいやつ。めちゃくちゃ怖い、、

・戦争で命をかけて国のために散った人が正義とされ、生き残った人が劣等種と見られる時代。じゃあその生き残った人たちによって今に繋がれた命は劣等種?とか当時の価値観と今について考えてしまう。
Rio

Rio