茜雫

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)の茜雫のネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ちょ……ちょっと待ってもらってもいいですか……………………(記憶8割飛んでる)。

こんなにも、こんなにも灰原哀が制作陣からもキャラからも愛されていてわたしは本当に本当に本当に嬉しい。なにせこちら13年灰原哀を愛しているので…………ありがとう……………………。
オマージュがたくさんあって、「そいつをかけてると正体がバレねーんだ」がもちろん最頂点だったんだけど、灰原哀×潜水艦はルパコナのオマージュ、「どうしてそんな顔ができるの?」ってところのいろんなコナンくんが映るところはSissy Skyのオマージュでしたよね……? ありがとうございます。

新蘭の「いざという時はそっちに行くから」のシーン、コナンくんにとっては蘭姉ちゃんが無事であれば「いざという時」にはならないんだなという示唆にもなり、かつ、「灰原がいねーといざという時には新一に戻るしかねぇ」というコナンくんの哀ちゃんへの信頼を感じて理想のコ哀(新蘭)でした…………。

1番最初にベルモットの爪があまりにも綺麗で「ほぁ……」てなったけどまさかそれが伏線になっているなんて!おばあちゃんの爪が緑だった時「あっ?」ってなったけど、そっか、哀ちゃんやっぱりもうベルモットには怯えなくて済むようになったんだね。
このシーン!直後の園子姉ちゃんが本当に本当に本当に良きで、今回他にも鈴木園子の良さがいっぱい詰まっていて良かったな。

アイリッシュとキュラソー映った時声抑えるのに必死だった。わたしね〜〜アイリッシュ大好きなの〜〜〜〜〜…………!!!!
キールの過去シーンと明美さんのシーンも大変泣きました。今回本当に、今までの名探偵コナン全編への愛をひしひしと感じた。「ライ」「バーボン」もよかったです。ライ呼びなんていつ以来!?

灰原哀の堪らなかったポイントを羅列します。
・コナンくんの耳にさも当たり前のようにイヤフォンを捩じ込むところ
・お箸咥えてもぐもぐしてるところ
・一刻を争うタイミングでも歩美ちゃんに布団掛け直すところ
・久々の「吉田さん」呼び
・工藤新一くん、でも江戸川くん、でもない「新一くん」呼び(しかもその前が「待たせるの好きよねぇ」。蘭姉ちゃんのこと待たせてる工藤新一のこと言ってるだろ)
・なんだかんだ言って最後までずっとメガネかけてるところ
・魚雷艦から出る時に、コナンくんの顔見つけてめちゃくちゃ安心した顔するところ
・ラスト、水面まで上がる時当然のようにコナンくんと交互にボンベ使うところ(もう我が身を顧みずではなくちゃんと自分も生きようという意志が感じられた)
・「江戸川コナン……」「探偵よ」で割り込んでくるところ
・ゆっくり上にあがろうぜで本当に二人でペース揃えて上がるところ
・お守りメガネ愛しそうに見るところ
・最後にちゃんと唇返すところ(本当に大事!!!)(哀ちゃんはコナンくんと結ばれたいとは思ってないので)

総じて灰原哀のための映画だなと思いました。最初から最後までありがとう。おまけも良かったです。コロコロコナンくんよりわたしは好き。

でもハロ嫁の方が「名作」だったかな!緋色の時も思ったけど、わたし灰原哀が出てる方がテンションあがっちゃうけどハロ嫁は本当にいい作品だった。伝えたいことが明確で。
今回は灰原哀に「貴女は愛されてるよ」って伝えるための映画だったのかなと思った。だから貴女は幸せにならなくちゃいけないんだよと、わたしも伝えたいです。

2023_05


哀ちゃん堪らなかったポイント(随時追記)
・「私には高かったから」って言う時の顔
・「優しいとこあんじゃん」って園子に言われた時の顔
・エンドロール歩美ちゃんに抱きつかれた時の表情(これを見ると哀ちゃんがココで生きていこうとしていることが伝わる)

気づいたオマージュ(随時追記)
・「そいつをかけてると正体がバレねーんだ」
・「止めてやる。止めてやる」のとこ既視感あるなと思ったけど15分の「止まれーーーッ!!」のとこ?
・ナイフを避ける蘭姉ちゃんと追跡者の銃弾避ける蘭姉ちゃん
・赤井さん「沈め」と純黒「堕ちろ」
・「良くやった、ボウヤ」純黒
・灰原×潜水艦→ルパコナ
・「どうしてそんな顔ができるのよ」はSissy Skyの映像
・「オレがぜってーなんとかしてやっから」→ピスコのとこ(?)
・ボンベそのものの形→紺碧
・水に揺蕩うコナンくんの表情→14番目
・沈んでいこうとする灰原の手を引くコナンくん、手を繋いではいないところは「謎めいた乗客」と同じ
・意識を取り戻したコナンくんが灰原を視界に入れる構図は紺碧と一緒
・最後の水がざばって引いていくところは天国へのカウントダウン
茜雫

茜雫