秋蜂

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)の秋蜂のネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

自分用

〔2〕

黒の組織の内輪揉め 劇場版26作目。


音楽は前回に引き続き菅野祐悟さまです

ジンの残酷さを再アピール

メガネに反射したジョディ先生から沖矢さん宛のメール

to : シュウ
キールからの情報よ
フランクフルトでニーナがジンに殺されてしまったわ
ユーロポールネットワークセンターに
侵入したコーンロウの男の正体が分かったわよ

犯人はピンガ


菅野さんほんと音楽良すぎる…
映像もおしゃれすぎ

博士のほえるとホエールのダジャレ
今までで1番ナチュラルにかましてきた

クジラでけ〜ちけ〜うらやまし〜
また博士がさりげなく「ホエールッ」

でっかい建造物いいなぁ
あと音楽いいなぁ

劇伴のおかげでより施設の凄さが伝わる。

絶対にガイルが好きなレオンハルト

日本を悪く言うなよCAPCOMは日本の会社だぞレオンハルト

いままで散々避けて来た顔バレがあっさりジンまで届いてしまう

ジン「そういうやつを見つけるのに相応しいシステムを
   スゥーー🚬フゥーー
   手に入れたばかりだろ?」

どのタイミングでタバコふかしてんだ
かっこいいけど。

ジンとウォッカがホームで電車待ってるのほんとに面白い
ポルシェは…?車検通してたの?

沢村さんも合ってるよなぁ

元太明日葉って言ってたんだ
味玉に聞こえてた

今までで1番簡単なクイズかも
小学生に出すにはいい難易度?
1年生は目くじらなんて知らないか…

園子が博士とおんなじこと言ってる
2人のアドリブが被っちゃった可能性

博士の表情も相まって良いシーンだなぁ

ピンガをコーンロウにする必要あった、、?
たしか上映の時からオモロワードの一角になっちゃってたのに
怖さ演出したいなら編み込みとか、なんか他にもあるでしょ

蘭に押され気味のピンガ そのコーンロウはお飾りかい

博士かっこいいよ〜

哀ちゃんが攫われてしまう
不謹慎にもやっぱり必死なコナンが1番かっこいい

黒の組織って味方だらけだからほんと危機感薄いんだよなぁ…
ウォッカはかわいいし ジンは詰め甘いし

なんでベルモットわざわざフィリピンいったんだろ

カップの口元拭くの違和感ありすぎてわかりやすかったなぁ
村瀬さんの素晴らしい演じ分けがもったいない

イーサンのかっこいい小五郎ボイス

博士を認めてくれるの最高
丑尾さんありがとう

ウォッカさん優しい…そしてかわいい

焦って体操の鞍馬みたいになるコナン
やっぱ筋肉ムキムキなんだ

灰原「子供の言葉や行動で、人生が変わることもある」
これ天国へのカウントダウンとかのこと言ってるんだろうけど
キュラソーにも通ずるところあって泣ける

このボンベは紺碧の棺の時の改良型だ

アニキのおいででやす
アニキそうですよね、こいつ尋常じゃねえですよ

ウォッカさんありがとーう

コナン「江戸川コナン、」哀ちゃん「探偵よっ」
良い表情…

ラムの脇田登場

海底と書いて“うなぞこ”と読むジン
元太が隣にいたら食いついてたね

哀ちゃんが“新一くん”呼び、、!

菅野祐悟さんの眠りの小五郎BGM壮大すぎる笑

村瀬さんがいなければ成り立たないキャラクター ピンガ

蘭との再戦。飛んできたナイフなんて銃弾に比べたら遅いね
黒田さんの武術指南かっこいい

ばか煽るコナン
銀翼以来のコナン舌ペロ

フリーダイヤルのカスタマー同士喋らせるイタズラみたいなことしてる

荷物を落としていく博士

ライ、バーボン
組織のコードネームで呼び合うの良

下から花火ボール当てるの良い作戦
花火ボールって映画オリジナルらしいけどまじで天才発明だなぁ 画面映えするし

菅野さん今回もアレンジ最高っす…

ピンガの死に際かっこよ、、、

灰原にキスがどうこうモノローグして欲しくはなかったかも
こっちで色々考えたかった…笑

神曲
「美しい鰭」スピッツ

ミッドクレジットシーン
ニーナの墓に手を合わせるジョディ先生
直美パパ生きてて良かったねぇ
これ死んでたらほとんどバッドエンドみたいなもんだもんね

そしておばあちゃんの伏線も回収。
終わり方綺麗〜
最後まで音楽が良すぎる
あのブローチまたどっかで出てくるかなぁ

長かった劇場版コナンマラソンが終わった…
コナンの映画ってほんとに面白い
なんでこんなに魅力的なのだろう
全部観るの全然苦じゃなかった。むしろずっとワクワクしてた
そして100しるべにも間に合いました。
ありがとう自分。楽しんで来るね。
音楽はまたもや菅野祐悟さん。
これからずっとやって下さるのかしら…?

映画館で観た時は緊張感とか怖さを求めちゃってたから正直拍子抜け感が否めなかった
哀ちゃんももちろんよかったけどやっぱ最後がなんだかな
でもかっこいい博士たくさんみれたの嬉しい
種崎さんのお芝居もよかったなぁ…
蘭のアクションも迫力あって楽しかった
全然ヒロインとかではないけど。ハルクとかと同じ枠



江戸川 コナン(高山みなみ)


灰原 哀(林原めぐみ)


毛利 蘭(山崎和佳奈)
毛利 小五郎(小山力也)
工藤 新一(山口勝平)

阿笠 博士(緒方賢一)

吉田 歩美(岩居由希子)
小嶋 元太(高木渉)
円谷 光彦(大谷育江)
鈴木 園子(松井菜桜子)

黒田 兵衛(岸野幸正)
白鳥警部(井上和彦)
目暮警部(茶風林)
佐藤 美和子(湯屋敦子)
風見 裕也(飛田展男)

ラム(千葉繁)
ジン(堀之紀)
ウォッカ(立木文彦)
キャンティ(井上喜久子)
コルン(木下浩之)

バーボン/安室透(古谷徹)
ベルモット(小山茉美)
キール/水無怜奈(三石琴乃)
イーサン本堂(小山力也)

宮野 明美(玉川砂記子)

赤井 秀一(池田秀一)
沖矢 昴(置鮎龍太郎)

ジェイムズ・ブラック(土師孝也)
ジョディ・スターリング(一城みゆ希)
アンドレ・キャメル(乃村健次)
ハンス(土田大)
ニーナ(宮原永海)

直美・アルジェント(種﨑敦美)
レオンハルト(諏訪部順一)
エド(神谷浩史)

丑尾 寛治 (沢木郁也)
お婆ちゃん*ベルモット(沢田敏子)

牧野 洋輔 (沢村一樹)

運転員(鳥海勝美)
職員(ヤスヒロ)
キャスター(金光宣明)
警官(岡井カツノリ)
店員(ボルケーノ太田)
店員(下地紫野)
客(小針彩希)
こども(加藤ここな)


ピンガ \ グレース(村瀬歩)
秋蜂

秋蜂