はる

怪物のはるのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

安藤サクラの視点では、ホラー映画のような不気味な演出で子供の得体のしれない言動と、何も対応してくれない学校側の胸糞の悪さが、おどろおどろしく映されている。

瑛太の視点では、田舎社会に蔓延る噂話やスキャンダルの連鎖が。それらによって作り上げられた先入観で、目の前で起きている出来事がどんどん捻じ曲がっていってしまう様子が映し出される。

最後に、子供たちの視点では、生活の中での大人の何気ない一言や、学校で同級生からかけられた言葉に傷つき、諦め、葛藤してる様子が描かれる。
一方で、その行動一つ一つが、無邪気に友達や家族に対する正義から来る行動なんだということもわかる。

怪物を誰が作り出しているのか…
登場人物たち一人ひとりが、それぞれの正義で生きていることが、同時に他者の視点では狂気として映る。そのパラドックスが徐々に炙り出されていくすごい脚本と演出だった。

是枝監督の映画に通底している家族の意義やあり方の偶然性、悪意のない不幸、みたいなテーマと、
坂元裕二の脚本に見られる人間の分かり合えなさ、すれ違い、偶然の妙が融合していた作品だった。
どちらかがどちらかに合わせすぎた感じもなく、プロ同士の仕事の究極を見たって感じ。

校長とトロンボーンを吹くシーン、
誰にでも手に入れられるものが幸せなんだ、というセリフがとても力強かった。
はる

はる