Koshii

怪物のKoshiiのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

これは、感情の吐露になってしまうようなレビューで、とても読めたものじゃないけれど、こういう形でも書き残したいと思ったので。


何かが間違っているとすら思いたく無い。
柔らかい光に立ち入ることがナンセンスな気がする。

明らかにすることって何?真実って大事?
普遍が普遍じゃ無いから、こんなふうに切り取られるの?気持ちの悪い逆言葉狩のようで、剥き出しの不快感にやられる。

そんなあからさまに性を意識している集団なの?みんながみんな、男らしさ、女らしさという価値観をもって生きてるの?
それに、一視点からしか物事を捉えない事って、そんなに悪なの?

セクシャルな問題を普遍としてじゃなく、理解しようとする人たち。
踏み入れる足を急に意識して、善に生きてますよ、という顔をする人たち。

この二つの要素が、僕には不快だった。


「怪物だぁれだ」のゲームで、おそらく後者は示唆されていて、第三者の目線を自分が持とうとすることで、相手を知る。そして自分を知る。

でも、それって元より、客観視出来る人が損する社会は形成されてしまっているし、そこで生活する人は、もうそれを理解して、邪な見方する人たちを暖かく飲み込んで、笑って、ふりをして生きてしまっているような気がする。

だから、その領域にいない人が急に、その見方ができるようになったからと、首だけ出して、突っ込んで、理解しようと努力した気になっていることが、僕はナンセンスだと思う。

これが、そのまま明るみに出すということ。彼らの世界のままの状態で理解することを放棄して、まだ自分の価値観で分かったような気になっているだけ。

「腫れ物じゃ無いよ」「間違ってないよ」なんて、プロの音楽家に向かって、歌が上手いですね、演奏が上手いですねって言ってる事と同じ。

今更、なによ。と僕は思ってしまう。

多方面から見た事実をまとめ、こういう真実でした、と明らかにする行為も、彼らの普遍を、無垢を破壊する下卑た行為にしか思えない。
Koshii

Koshii