青

怪物の青のレビュー・感想・評価

怪物(2023年製作の映画)
-
ア〜〜〜〜〜〜なんだこれ、なにこれ???てかなんの感情?そもそも違う?#日本語喋れ(てか日本の皆さんとだいぶ時差ありますけど???)

えーとりあえず、言葉にしたくない、というか、できねー(まあいつも)。でも普通に映画の感想とかではない邪念(下に綴ったことなども含め)が今多いいー勿体ねえーーー!


とりあえず感想
すんげー胸糞わるーって感じだったし、てか中盤その感情がほとんどでずっとしかめっつら?悲しいのか苦しいのか遅さにイラついてんのか(のくせにカットの早さにもイラついてた)気がする笑 けどいつの間にか違う感じのしんどさと残酷ゥゥゥーーーーァァァーーーーーて、脳と心が破裂しそうになってた(やこれもまた違う)

なんなの。

まあ、でも、途中まで総じてあーこれ、好きじゃないやつだーーて感じだった
けどいつのまにか、好きか嫌いかは分からんけどくらってたなあーーー観終わった後の感動なのか何も感情が湧いてこないのか分からないけどボーーーっとしながら帰った。

とりあえず怪物ではあったなあ〜〜〜と、。
色んな意味で
キャストの演技は間違いなく怪物だよねas usual ほんとーに是枝さんの映画に出てくる役者、すご。特に子供、すごすぎんか??万引き家族見た時も1番その印象がデカくてくらってたけど、今回もまたすげえーーてなったし、さらに話の内容も相まってくらった、。役者と演技に、。


監督、脚本、音楽についてやべえぞ。ってなってるけど、実際ホント、好き嫌いは置いといていや〜巨匠、さすがってなった、クオリティーが。でも今回シンプルに映像に惹かれた〜あの秘密基地的な場所のシーンの映像や小道具もすごく好きだったな〜
エンディング曲のaqua をとりあえず聴いてからいけ!と親友に言われてたので少し聴き込んでいき、やはり最後、くうーーーーーーーーってなったと思ったら周りの観客にぶち壊されましたアーメン(下記詳細↓笑)



初めてのメルボルンフィルムフェスティバル(MIFF)にて!

日本での公開時期がもう出国してる時期と分かっていたからすぐに観ることは諦めてたし、情報も全く入れてなかったが故、こっちで観れると分かってぶち上がり、即チケット取ってこの日まで超〜〜〜ワクワクしてた。
超〜久しぶりの邦画at theater でそれにまず感動、劇場で邦画が観れるんだ、ととう圧倒的嬉しさにニマニマ 
…….が始まってすぐ、字幕が邪魔すぎたァァァァ〜気にしないようにしてもすんげー視界に入る、あと絶妙に聞こえないセリフとかも字幕で逆に目に入ってきて嫌だった(これは逆に自分が字幕で観る洋画を字幕付きでその国人たちが観たら同じように感じそう、映画にもよると思うけど)
あと外国の方々まじで笑いすぎ(笑)確かにおもろいんかもやけどさ〜こっちからするとここで笑います?みたいなシーンで笑い声聞こえてきてそれもなんか、雰囲気ぶち壊しで嫌だった(笑)あとこっちの映画館体験全部だけど、エンドロール始まってすぐみんな帰り出すなよ💢せめてエンディングぐらい聴けよ💢笑笑笑笑笑笑笑笑
ていうすんげー自己中な感情も溢れちゃったけどこれはこれでいい思い出カナ^ ^(どっちやねん)ありがとうございます、国際映画祭様。日本の映画をここに届けてくれて。


(そういえば)途中でこの映画の舞台が諏訪エリアってこと気づいてそれにも大感動、私にとってもすごく特別な場所やからその景色とか諏訪湖とか色々思い出して感動してた〜いやー諏訪行きたいなあ〜

怪物かあーーーーはあーーーー
とりあえず日本からパンフが届くかもなのでそれまで色々考えます^ ^♡
青