kanetaya

怪物のkanetayaのレビュー・感想・評価

怪物(2023年製作の映画)
4.1
観終えてすぐは、なんだかよくわからない映画だったなぁ、と思ったが…

一晩経って考えてみると、なかなかいい映画だったと、改めて思った。

一人ひとりは、懸命に日々を暮らしているのだが、相性やタイミングなのか、とにかく悪意害意の介在がなくとも、誰かは、誰かにとっては、「怪物」となってしまう物語。
個人的にも、職場でそういう関係はあって、多分互いを「怪物」と思い合い、憎しみ合っている。
しかし、その根っこには、悪意も害意もない。
多分。
そこにあるのは、単なる相性の悪さ。
蛇は誰かを嫌がらせたくて、あの姿を選んでいるわけではない。
そう生まれたに過ぎない。

そういうことを丁寧に描き出した作品だったと思う。

もっと個人的なことを書くと。
安藤和津さんの娘さん、活躍してるなあ。
お母さんによく似てるなあ。
と、感慨にふけってしまった。

また、田中裕子さん。
サントリーオールドの「恋は遠い日の花火ではない」のお姉さんが、この老け役なのか…
と、時間の早さに驚いてしまったりもした。

主人公の男の子。
綺麗な顔してるなぁ、どんな大人になるのかな、とかとも思った。

カンヌでクィア賞とやらも取ったと書いてあった。
第二次性徴前の男の子の揺らぎのようなもの、と捉えて観るのが適当で、性の多様性みたいなものとして政治性を帯させることには、僕は反対。
別に多様であってはならぬ、というわけではないが、こんな年端もいかない子たちの、揺らぎを、固定的にみるのは誤りではないかとは思う。

監督さんは政治的に作ったのかもしれず、それに対しクィア賞が与えられたのかもしれないけど。
kanetaya

kanetaya