Kaito

その夜の侍のKaitoのレビュー・感想・評価

その夜の侍(2012年製作の映画)
4.7
2019-20


めちゃくちゃ良かった。
超豪華俳優陣でこういうの撮れるってだけでまず素晴らしい。

キチガイ VS キチガイ に巻き込まれる凡人

凡人でも自己顕示欲の強いクソ人間とキチガイに憧れる女とか恐怖に支配されてる舎弟とか、キャラがあり面白い。

結局何んなの?みたいな、はっきり説明じみたセリフで答えが欲しい人は向かない








見ながらメモ--------------------

その夜の侍

堺雅人、小さい工場の社長。まだ若い。
奥さんを若い運送屋(山田孝之)に轢き殺される。
それの復讐を待つ

汗でビチョビチョ

冒頭17分過ぎまで一言も発せず。
すごい芝居

お見合い
雑な喫茶店?の店員
狂気の演技
水っぽいんですよルーが
ブラジャーを取り出し、結婚できる様な男ではありませんと
スナックか、他の客のカラオケ

山田孝之、マジでやべぇーやつ
タクシー会社に就職したみたいだが、5年前にひき逃げしたって言いふらしたと、タクシー会社の人間を軟禁して灯油までかけて、脅す。

けんいちさん、に結婚相手紹介した男に山田孝之が、家に脅迫状届くからけんいちさんがやったのか調べろと言っていたみたい。
それで、山田孝之の家に健一に結婚相手紹介した男が来るが、けんいちさんにはいっていないみたい。

金を持ってきて穏便に済ませようとするが、山田孝之は100万持ってこいと言う。

お兄さん?
けんいちさん(堺雅人)の嫁のお兄さん(新井浩文)か?

けんいちは糖尿病
新井浩文は先生みたい

寿司ボーイに魚民で6時間説教。

けんいちは行く
泣く従業員の男

ホテルあるぜんち
30分延長
みかですぅ、もしもし
30分延長で一万円

お兄さん(新井浩文)がマジキチの山田孝之にフルボッコ

こういう中東とかの倫理観がない人間と同じ様な倫理観のカケラもないクソ人間って、マジでいるよね。コレは誇張ではない


ポテチの袋が開かなくて発狂

ホテトルが歌って、けんいちさんは泣く

新井浩文は綾野剛に助けてもらったみたい。
工場にいる

決行の日
キジマが、財布盗んで犯した女の家

キジマ、雨の中家を飛び出す。
こんな変態キチガイでも姿を見せずに、黙々と脅迫状を送ってくる男に怯えているのか

雨の中、とうとう対峙

こんばんわ
こんばんわ

けんいちさん「さっき松屋でカレー食べてきたんですけどねぇ。こんな時なのに息がカレー臭くてたまらない」

キジマ「どうすんだよー」
けんいち「たわいのない話がしたい」

ナイフを取り出すキジマ
キジマ「オマエだけ死ねよ」
けんいち「ずるいなぁオレは」
キジマ「はぁ?」
ナイフを自分に刺そうとし、「二人殺せば死刑確実だ」と叫ぶ

キチガイvsキチガイ

結局両者とも殺さず
帰宅

あんなキチガイど真ん中の更正の見込みが全くないクズなんて殺せばよかったのにね

5年間聴き続けた最後の留守電を消去。
大好きなプリンも食べるのをやめ頭に乗せる

残りの二つのプリンも頭に乗せたり顔に塗ったくって、なにかを堪える、諦める、我慢をする様な表情

で、UAの星影の小径が流れて突然のエンディング


余談だが、レビューでクソだなと思うのは、本当にアホなんだなという、結論をセリフで言わないと理解できない奴か、聞いてもいないのに持論を長々と書いている勘違い野郎(笑)

--------------------
コレがどういう映画なのかわからないってのがわからない(笑)

人間ってみんなお上品で倫理観もあって無視もしないまともな人たちだけでないし、キチガイも含めて社会が形成されてるのだよ。
映画がわからない前に人がわかっていないと思う
Kaito

Kaito