せかいのおきくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「せかいのおきく」に投稿された感想・評価

監督、脚本: 阪本順治

元武家の生まれのおきくという娘を主軸にしたドラマかと思いきや、ぽっとん便所にたまる下肥を汲み取る職業の、封建時代の最下層の身分にある二人の若者の人生の方に比重が多い。
彼ら…

>>続きを読む
aopon

aoponの感想・評価

3.5
モノクロのせかいでの
人情の物語はほっこり温かくいい作品だった。
すべての役者さんの演技が秀逸。

<江戸の循環型社会と恋の物語>

武家育ちのおきくは、今は浪人の身となった父の源兵衛と貧しく暮らし、寺子屋で読み書きを教えている。雨のある日、紙屑拾いの中次、下肥買いの矢亮という若者に出会い、苦しい…

>>続きを読む
wadahiro

wadahiroの感想・評価

3.1

江戸時代の汚穢屋(糞や尿を汲み取る仕事)の話だがほぼモノクロで映像自体は美しい。(一部急にカラーになるけども)この映画を観て一定数は江戸時代に産まれなくて良かったと思ったりしたのではなかろうか。
池…

>>続きを読む
ストーリーの軸と雰囲気は好き。台詞も小気味いい。もうちょっと黒木華ちゃんを見たかったな。
 やっぱり江戸時代に生まれ無くて良かった。

でも 心温まる映画だった。
mimi

mimiの感想・評価

3.4
糞尿にまみれたモノクロの世界なのに、
不思議と美しい。
それはきっと お互いを思いやる おきく、中次、矢亮 の3人が健気に生きる姿からくるものなのかな。
コントラスト低めのモノクロ映像が渋く味があって良かった。
黒木華、寛一郎もやけど池松壮亮ええやん
これが青春のPERFECTDAYSってこと!?
ゆずこ

ゆずこの感想・評価

3.5

糞まみれの人生でおきくちゃんが輝いてる
声無しで恋する演技が出来る黒木華ちゃんは凄い
兄いの真似してここ笑うとこだぜって言いたくなる
画が美しい。構図が良い。モノクロの中に時たま入るカラーの一瞬一瞬…

>>続きを読む

せかいのきおくと思ってたらおきくだった
時代劇って全然興味ないんだけど黒木華出てるし、池松壮亮も出てるからゲオで借りた
時代劇ではあるけど、そこは気にならずに観れた
けど糞尿を貰うのにお金払うシステ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事