15

ゲネプロ★7の15のネタバレレビュー・内容・結末

ゲネプロ★7(2023年製作の映画)
1.0

このレビューはネタバレを含みます

キャストのファンなので観に行きました。非常に退屈でした。暇つぶしに見るなら他の映画のほうがいいです。
なにを見せられているのか終始意味不明で結局何がしたかったのかわかりませんでした。

まず意味不明な所で挿入歌が度々流れます。邪魔でした。曲は良かったと思いますが雰囲気に合っていません。

蘇我が何か企んでいることは始めにわかりましたが、それの種明かしが曖昧すぎてミステリというにはトリックも単純で種明かしもインパクトがありません。種明かしも種明かし…?という感じです。伏線もあったのなら教えてください。

十年も一緒に活動しているのにギスギスしすぎている、蹴落とし合いや喧嘩ばかりで観ていてなぜ大人なのに冷静に話し合いができないのか?と終始イライラしました。あらすじでは蘇我が急死してからギスギスし始めるようですが蘇我が死ぬまでの彼らの描写がなくそれまでの彼らがどんな人物かわかりません。
蘇我のカリスマ性もいまいちわかりません。最後に各人との回想が入りますが山場のシーンで途切れ途切れに出されるので良い所なのに途切れさせるな、と思いました。どれほど仲が良いのか、は冒頭に見せたほうがより彼らの関係性や性格がわかって良かったと思います。なぜそこまで蘇我に固執するのか?が最後までわからずモヤモヤし(回想が途切れ途切れなので集中できない、そんな単純な理由で執着するのか?と思う)全員キレやすく自分勝手な性格としかわかりませんでした。全員自分勝手なので蘇我が全員をまとめたというより蘇我と一対一で仲が良いというだけで蘇我以外とは仲良くないんだなと…それはまとめあげていると言えるのか…?蘇我が死ぬまでの彼らの性格はわかりませんが…

劇場で血塗れの死体があるのになぜ警察を呼ばない?という常識はずれの人もでてきます(これは劇中劇でしたというオチなのでまぁいいとしますが、劇中劇なのか蘇我の見た夢なのかは曖昧でわかりません)

こういう感じの黒いスーツに刀持たせて戦わせればファンも喜ぶでしょ?シェイクスピアという魅力的な題材でオタク心くすぐるでしょ?(この映画にシェイクスピアは関係ないです)(ロミジュリ好きですがどこにロミジュリ要素があったのか教えてください)という感じがしてストーリーに重きを置かなかったのかな?と思いました。

何度も観れば考察のしがいがあるのかも?とも思いましたが一回観て面白くなかったものを何度も観るのは苦痛でしかなく、何度も見させる面白さもないです。

観ていて終始疑問だらけ、ストレスだらけでスッキリしないまま終わりました。推しの死に顔が良かった、ビジュアルが良かった、なら別の作品を観ればいいです。
15

15