SAM

君たちはどう生きるかのSAMのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

この作品を公開してくれてありがとうだし、宮崎駿や鈴木敏夫に感謝です
とてもおもしろかったです
まだ謎な部分が多いですが、初見時に感じた感想としては辛いことが起こるとわかっていたとしてもその中に素敵なことはある、そんな世界を君たちはどう生きるかということを伝えたかったのかなと思いました





勝手な考察ですが、
アオサギと行ったあの世界は宮崎駿が描いてきたフィクションの世界で、あの大叔父は宮崎駿、アオサギは鈴木敏夫で、真人は、僕達なのかなと思いました
辛いことがありフィクションに取り憑かれその世界を作ってきた宮崎駿の世界に逃げていったお母さんを、現実世界に連れ戻す話なのかなと思いました。インコたちは次世代のアニメーター達で、僕達観客を食おうとしている、宮崎駿の作った世界を壊すのも彼らである。宮崎駿の後を継いで欲しいと僕らにいうけど、僕達はそれを拒否し、その世界は崩れていく。そんなフィクションの世界から母親と抜け出して、辛いことが起こるとわかっていてもどう生きるかで変わる、素敵なこともその中にはきっとあると教えられて、現実世界に戻っていく。宮崎駿が作ってきた物語はちっこい石ほどの記憶でしかなく、アオサギのいうようにすぐ忘れてしまうものなのだ。ということを言いたかったのかなと解釈しました。
深読みしすぎな気もしますが、初見ではこんなことを思いました。

2回目を見たのですが、ラストのヒミの言葉に自然と涙が溢れてきました。内容を理解しようとするよりも純粋にどう感じたかが重要なのかもしれないですね
SAM

SAM