るんこ

君たちはどう生きるかのるんこのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

せっかく今回は前情報なしだったので、まっさらな状態で観たい!と思い、初日鑑賞しました。(しかし事前に主題歌と一部声優の情報が出ていたりしたのでその辺は頭にありましたが)




最初、火垂るの墓のトラウマを思い起こすような戦争のシーンから始まり、アリエッティやトトロ・ラピュタ・ハウル・千尋・ポニョみを感じるシーンなどなど、これまでのジブリ作品の要素が散りばめられていて、これぞ集大成!というような豪華全部盛り作品でした。




近年の宮崎駿作品同様に、なんかよくわからない世界観やストーリーですが、なぜだかめちゃめちゃ面白いし、最後にはよくわからないながらも満足感と爽やかな気持ちにさせられます。




個人的には好きな世界観でしたが、鳥やカエルが苦手な人には注意が必要かもしれません。
自分は鳥好きなので、色んな鳥が活躍して嬉しかったですが、毎日のように見ている青鷺が明日からはおじさんに見えてきそうでちょっと不安です(笑)




心配していた(もはや期待することは諦めた)キャストについては、菅田将暉さんが出るらしいとは聞いていたけど主人公じゃなくてまさかのそっち(おっさん鳥)なんだ!と驚きつつ、すごくお上手で良かったですし、木村佳乃さん、柴咲コウさんも聴きやすい良い声でとても良かったです。




キムタクさんは、最初キムタクさんだと気づかなかったぐらい「ジブリのお父さん」感が出ていたし、ジャッジアイズ・ロストジャッジメント(ゲーム)を経て確実に声優スキルが上がっている!と、感じました。




(プロの声優さんを起用してほしい気持ちはいつもの通りで、これからもそうですが)上手な方が多くて割と良かったです。
それだけに、主人公の滑舌の悪さとヒロイン(母の娘時代)の棒読みが気になって度々集中力が切れ、現実に引き戻されてしまったのが残念に思いました。




(起用された方については、いつもながら、与えられたお仕事を一生懸命されただけなので責める気持ちはありません。ジブリ映画に出ないかと言われたら、誰だって嬉しくてOKするだろうし、私でも迷います。)




パヤオ監督には是非また引退を撤回していただいて、お身体の元気な限りまた作品を作ってほしいと思います。
るんこ

るんこ