チョコレートと猫

君たちはどう生きるかのチョコレートと猫のネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

公開初日に見れて大変良かった。

宮崎駿の集大成・総集編、という感じの映画だった。
小さい頃からジブリを見てきたため、ジブリ作品と共に人生を歩んできたといっても過言ではないので、このへんは過去ジブリ作のオマージュかな?と思いを馳せながら楽しむことができた。
ジブリの過去作を観てきた人たちはより楽しめると思う。

冒頭のタイトルまでのアニメーションが素晴らしく、ぐいぐいと物語に引込まれてしまった。これを観ただけでチケット代払った価値があると思った。

主人公の男の子があまり引きずって悩むことなくサクサクと話が進むのであまりストレスが無かった。
現実から異世界への描写が面白かった。
強い女性が好きなので、主人公の義母や、ばあやの若い頃のシーンがとても楽しかった。

そしてわらわらがかわいい。
わらわらのキーホルダーや大き目のぬいぐるみが売店にあったら買ってたかもしれない。

今までの作品だと、千と千尋の神隠しのように、「現実は現実、異世界は異世界」という風に、物語に対して終わりがあることが多かったし、つながってても明確に言葉にしたり示唆することなくにおわせる程度にしていたように思うが、
今作は「記憶があるのか?」と異世界での出来事を指摘するシーンがあったのが印象的だった。


ただ、キービジュアルにもなっている通り、鳥が大量に出てくるので、鳥が苦手だったり、集合体が苦手だったりする人には、少しきついかもしれない。
鳥にあまり興味ない自分でもちょっと描写がきつい部分があったので、人に勧めるときはその点考慮する必要がある。