MasaHagino

君たちはどう生きるかのMasaHaginoのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
2.6

このレビューはネタバレを含みます

(すごい勢いでレビュー書かれてますね…)
作画からジブリを感じて良かった。宮崎駿さん作品は半分も見れてないんですけど…千と千尋他の「成分」をとても感じた。
ジブリ経験の少ない僕は、すごい"ゼルダの伝説"みたい…って思った。双方のファンに怒られそうやけど。総じて綺麗だった。

クレジットで予告編の担当者が流れてたんで、いつかお披露目されるんやろか。

以下はストーリーについて。
頭の傷やクチバシの穴は"悪意"のある世界の象徴てこと?おじいさんが守ってた世界が"バランスを失う"って何?逆に純白の世界を作ったら、その守護者として眞人が必要やったんやろうか。
主人公目線で見たら、母を失って父と引っ越したけど馴染めないながら新母や亡き母を助けるために冒険をしたと。亡き母の妹が新母であること(!)、ヒミが亡き母であることは終盤で理解したので、その過程の主人公の葛藤表現とか(あったはず)は、初見では理解しきれず。
アオサギとの友情は良かった。一方でアオサギやインコたちが何を意図してその行動をしているのか理解できず。他の人も言ってるけど、「お待ちしておりますぞ」ってなんなんや。意図がわからん。
情報量が多いんやろな、そして枝葉の発想や世界観を拡散させてった結果としてこの作品になったんやろか。難易度高かった。

米津玄師のファンとしては、この内容を彼がどう解釈したのか、「地球儀」をもっと聴きたい。エンディングで聴いたけど抽象的な歌詞すぎてこれまた理解が及ばない。

一応主観で点数つけたけど、一回だけ見て点数つけられる内容でもない気がする。
filmarksのネタバレ防止のため…?キャスト書かれてないのすごいね。
MasaHagino

MasaHagino