ぬる坊

君たちはどう生きるかのぬる坊のネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

とりあえずツイッターで呟いたのと同じ感想を。ひとまず。
わかるところとわからんとこがあった!ただ私は余白のある映画は好きだ!





今更だがこれは考察じゃなくて感想だからな!!!
たぶん「風立ちぬ」を観てがっかりした人は引き続きがっかりしたんだろうなという印象。私はむしろハウルの夢をまだ見てくれていたのかとちょっとうれしかった。
ただ映像の力のピークはあの初っ端の火事の場面までだったな。あのタイトルが出るまでのあの力はすごかった。
追記:このシーン、友達が「早送りにしてる」って言っててなるほどなと思った。
私にとって良くないと思ったところがあるが、これはあのタイプのおっさんに抱く嫌悪感と繋がったものなんだろう。だが書く。わからんところは好きだがわかるところの明らかなる母性のようなもの、産屋とかの描写とかは「ふるくっさいジジイの趣味だなあ」とうんざりした。春樹といい駿といい、あのタイプのジジイは女に夢を見すぎるきらいがあるな。私はキリコが一番魅力的に見えたがヒミ様の立場的な「姫?」みたいな扱い方も若干気になるなあ。
久石譲は最近の好きなタイプの久石譲でした。たぶんでも同居人は「一緒に見える」とか言うのかもなあ。私はみんぱくに行きたくなる感じの音楽、好きですよ。
わからんところを解き明かしたい人がいるのもわかるが私はいまのところそのタイプではないので、「なるほどわからんところもある、だがこのままでいい」でとどめておく。以上!あとでまた何かつなげるかもしれん!

早速続いた。
大叔父の美化っぷりとかはまあ、駿の投影なんだろうなという感じです。エンドロールの「ジブリ」以下「宮崎吾朗」たちたちが全てを物語っていたね。私は吾朗さんの映画(1作めはともかく「コクリコ坂から」は)好きですよ。ただもうジブリはこれで終わり、次のスタジオポノック?の作品はまっすぐな冒険物語なんだろうな、その団体のつづきのようで実際は全く違うものなんだろうな。(ちなみにポノックの次回作は原作はA.F.ハロルド作の「ぼくが消えないうちに」ですがあれは児童文学でありながら若干のほの暗さがあるのだが借りぐらしのアリエッティ的な感じになるならいやだなー)私は正直昔の地に足の付いてないジブリは「まあ、夢だよな」という感覚で風立ちぬとハウルが好きな変な人(たぶん)なので空気感はわりと好きでしたよ。空気感は。

題名をとってきた「君たちはどう生きるか」は名前だけじゃないんだよな。いじめの話とかはその筆頭ですよね。あの本説教臭くて嫌いだけど。

とにかく吾朗さんには好きなことをしてほしいなーと思うのですが、私はコクリコ坂からみたいなやつが好きです。
ぬる坊

ぬる坊