脳みそ映画記録

君たちはどう生きるかの脳みそ映画記録のネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

一切の情報もなく公開した本作!
ジブリのブランド力あっての大胆な広報だったと言えます。

作品を観たら、これ広報しなかったんじゃなくて、広報しようがなかったんじゃ?と邪推してしまいました。
難しすぎでしょ。これ。
 冒頭での戦時中でこのタイトルだから説教臭い話かなと思ったのですが、予想しなき展開に転がり始めます。


 考察はかどる映画のようにも思えますが、宮崎駿が「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」と語っている以上、考察しても仕方ない映画です。
 それでも、きっとたくさん考察勢が色々語ることでしょうが、正直正解ではないでしょう。
 これは宮崎駿の頭の中を覗いてみたという表現が最も正確に近いと思います。つまりは宮崎駿にとって象徴的なイメージやシーンを繋いだ一つの作品で、アート的な側面が強いです。一片ではホラーの如くおどろおどろしく、また一片ではファンタジックです。
 もともと、宮崎駿はストーリー全体というよりも"このシーンのこれ"というものをすごく大切にする人ですから、この『君たちはどう生きるか』はそれが爆発的したような作品といえるでしょう。
 全体的には良くわかんなかったけど、あそこのシーン好きだったなぁ!というのがある意味での正解の感想かなと思います。


 私は冒頭の火災のなか母親のもとに駆けていくシーンで周りの景色がブレて描かれているのが、とても印象に残りました。この表現が今までのジブリ作品にない表現で、主人公の焦りや必死感が伝わってきました。例えるならオトナ帝国の階段のシーンみたいな。