もく

君たちはどう生きるかのもくのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.9

このレビューはネタバレを含みます

感想や考察を一切見ずに自分の気持ちを書き残したい、と思ったのは初めてかもしれない
そんな気持ちにさせたこの作品は、少なくとも自分の中では大傑作

大叔父は宮崎駿本人
あの世界と塔は宮崎駿が作りあげた作品であり世界
降ってきた隕石は宮崎駿が魅入られたアニメ・映画というエンタメ
主人公は作品を見ている自分たち
(=次世代の人間達、駿にとっては吾郎なのかもしれない)
なのだと思う

あの世界で大叔父が出てきた辺りから
『これが宮崎駿の遺作なんだ』
と感じ
最後に塔が崩壊したことで
これから彼が作品を作ることは絶対にないと確信した

『自分が作り上げた世界(ジブリアニメ)は誰かが引き継がなくてもいい、ただ辛く醜い現実を生き抜いて欲しい』
というメッセージを次世代に残したくてこの作品を作ったのだと思う
その意味では「遺作」よりも「遺書」のように感じられた

青鷺が最後に言った
『そのうちあの世界の事は忘れるがそれでいい』
という言葉は宮崎駿本人の気持ちであり
ラストが眞人達家族の旅立ちで、何気なくあっさり終わったのは
映画を観終わり現実に戻る自分たちを表している

正直展開は意味わからないことが多いし
(というかほぼよくわからない)
物語だけに重点を置くと何も面白くないと思う
が、激しく心が動かされた
すぐに気持ちを書き残しておきたいと思った程に

恐らく宮崎駿が作品を通して伝えてきたメッセージと
伝えようとする強い気持ちが心に突き刺さったんだと思う

もはやメッセージを強調したいからストーリーはあえて抽象的にしたのでは?と思えたくらいだ
それくらい宮崎駿の引退の気持ち、別れを伝える気持ちが伝わってきた

ストーリー外の部分で感動した
という点ではシンエヴァと共通しているが、
シンエヴァと本作は明確に違う
前者は『長く続いたシリーズが完結した』という"事象"に感動したが
後者では"映画を通して作者が残そうとしたメッセージ"に自分は心を打たれている
後者は作品として意図された気持ちなはずであり、作品性として評価に繋げるべき感動だ

明日からも頑張って生きようと思った
人生に迷ったらもう一回見てみようと思う

------------以下更に雑なメモ------------
これを學ぶ者は死す、のくだりはよくわからなかった
アニメ業界がブラックなことの暗喩?

なぜ産屋に入る事が禁忌だったんだろう、新しい命=アニメ全体にとっての才能の可能性、希望だから?

お父さんが妙にリアルでやや不気味なのは現実を生きる者だからかな

鳥が可愛かった
絵が綺麗で演出が見ていて楽しかった
白い生き物はフィギュアにしたら売れそう

※鑑賞から10分
 自分が感じたことをどうしても記録しておきたくて、とにかく思った事を書き殴り、整理した後まとめたのが↑の文
 後から読んだらトンチンカンなことを書いているかもしれない
もく

もく