かじドゥンドゥン

君たちはどう生きるかのかじドゥンドゥンのレビュー・感想・評価

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
3.5
戦時中、病院の火事で入院中の母を亡くした少年・真人は、数年後、父が叔母(母の妹)と再婚したのを機に、東京を離れる。田舎の豪邸で生活を始めた真人は、ある日突然姿を消した継母を見つけ出すべく、邸近くにある不気味な塔に足を踏み入れる。そこは、異世界が交差する不思議な時空間で、人間の言葉を話すアオサギとともに、人間の魂たちの輪廻転生の現場に出くわしたり、インコの帝国に紛れ込んだり、自分と同年代のころの母と出会ったりと、種々の冒険を重ねる。時空の交差点で全世界を危うい均衡のもとで支えて来たのは、真人の大叔父に当たる賢者で、彼はその仕事を真人に引き継がせようとする。しかし真人はそれを拒絶し、これから戦禍も激化するであろう世界に、継母とともに帰還して、平凡な一青年として生きることになる。

ジブリ作品にしては画に力がなく、退屈な印象があった。これまで性を描けないできたジブリが、主人公の父親とその後妻との接吻を遠回しに描いたのは大きな進展かもしれないが、それ止まり。自分の母親にそっくりの継母が、思いの外、自分から距離を詰めてくるというシチュエーションに、主人公の少年が何も思わないはずはないわけで、そこの葛藤の描写を回避したのはいただけない。

〈一人の賢人(真人の大叔父)が、積み木のように不安定な世界をその知恵でかろうじて維持している〉というような英雄主義的な世界観を否定してみせ、一介の人間にできることはせいぜい、自分に与えられた今・ここでの人生を精一杯生きることだと言い切った点には、力強いメッセージ性があるし、納得はした。