chab08

君たちはどう生きるかのchab08のネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジブリっぽい!
異世界感は千と千尋の神隠しぽかったかな。魔法の感じはハウルぽくもあったな。
・階段の登り方インパクトあった。
 四つん這いで階段見上げてる感じはトトロを思い出した。
・アオサギが3頭身で鼻ぶつぶつのおじさんなのが意外でびっくりした。笑
 菅田将暉頑張って声潰してた。
・おばあちゃん達が七人の小人みたいで可愛い。ガラスに入れられて運ばれるヒミが白雪姫みたいだった。
また、どことなく支離滅裂な夢のような感じがアリスぽかった。
→失われた物たちの本 から??
・パンのジャムとバター多すぎ。
・頭から血、出過ぎ。
・インコのフンまみれ。
・わらわら可愛い。
・インコ人間、手招きで仲間よんでる姿は可愛いのに人食べようてしてるの怖い。

もう少し意味を理解したくて
鈴木敏夫のラジオも聞き、
ネットの考察も色々見ました。

主人公の眞人は宮崎駿の少年時代、
大叔父は老成した宮崎駿自身。
あちらの世界は死の世界、創作の世界、物語の世界。
アオサギ=鈴木敏夫?(創作の世界に宮崎駿を誘う。)
ワラワラ=創作のアイディア。
ペリカン=創作者達。(アニメーター?)
父への嫌悪感と、母への愛⇒エディプスコンプレックス。
主人公に無垢さだけではなく、悪意があり、ジブリの主人公には珍しい。
→駿自身をモデルにしてるから?
13の石は宮崎駿が作ってきた13の作品?
13×3は39で、ジブリでやってきた年数。(3日で1つ石を詰めと言われてた。)
下の世界=ジブリ、アニメの世界で、
辛い現実での御守のようなもの。

ジブリの後継者はいないから、世界(ジブリ)は崩れる…??
けど、ジブリのことはお守りとして現実を強く生きてねってこと??

私(宮崎駿)はこう生きた、君達はどういきる?というメッセージ。
っていうのが一番しっくり来るかも。
自伝。

ちなみに、君たちはどう生きるかの小説はあまり映画の筋とは関係なさそう。
宮崎駿は読んで感動はしたらしいけど。
chab08

chab08