カプチンバード

君たちはどう生きるかのカプチンバードのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

とても面白く、興奮して見られた。
醜く、汚れた世界でも生きていけ!という強いメッセージを感じた。
宮崎駿監督はまだまだバキバキだ。

なんでサギを選んだんだろうと考えると、妥当だからだと思う。カラスはうるさいし、神秘性がないし、動きにしなやかさがないし、サイズが小さすぎる。
鷺はしなやかだし、ミステリアスで面白い動きをする。その方が中にオッサンが入っていた時の不気味さに拍車がかかる。サギって名前も良い。

マヒトくんのプライベートは結構複雑だ。
空襲の火事でお母さんAが亡くなったけど、遺体を見ていない。心の中ではお母さんAとお別れできてないのに、疎開先で父親に新しいお母さんとして紹介されるのが、お母さんの妹お母さんBなんだから、なんかモヤモヤする。
お母さんABの実家は大きな軍需品の製造工場でお父さんは婿で入っただろうから、当時としては致し方ないことだったんだろう。
マヒトはどこかクールで、悲しい目をして、なんか大人たちをバカにしてる。

昔からそうだったんだろうけど、オヤジと呼ばれるやつらはデリカシーがない。オヤジはデリケートなマヒトの前で迂闊にもお母さんBといちゃついたり、転校初日にダットサンで学校に乗りつけたり、モンスターペアレントだったり、とても面倒くさい思考がマッチョなやつ。

そんな状況で、お母さんBのお腹に弟がいるもんだから、マヒトくんは心のどこかで自分に眼差しを向けてほしいと願う。いわゆる自傷行為(アシメ)に近いことをして、かまってちゃん状態になる。

青鷺はそんなマヒトを嘲笑いながら不思議な塔に誘いこみ、イカれた大叔父様の作ったギリギリ世界に迷い込む。この世界でマヒト君は大きく3つのことを受け入れる。

一つは弟のことだ。
ここで命が生まれる時のメタファーがある。
若い時の世話役のおばあちゃん(キリコさん)と魚を獲って捌き、食べてウンコをする人間の営み。遺伝子のような螺旋を昇るワラワラという白くて丸いやつ。それを捕食するペリカンたちの末路と死の醜さとその埋葬。
こうしたことで自分や弟の誕生の裏にある犠牲と愛を知る。
結果的にマヒトが弟の流産を運命的に救ったと見えなくもない。

二つ目はお母さんAとの別れだ。
この世界で若い時のお母さんAに会う。お母さんAは弟の誕生を助け、マヒトを実の妹であるお母さんB(マタニティブルー)と大叔父様に案内する。そして最後にマヒトを生むために現実世界に戻る。
マヒトに向けた「お前は良い子だな」「元の世界でマヒトを産まなきゃ」にすごく救われたし、お母さんA亡き今彼が一番かけられたかった言葉だ。
お母さんAは空襲の火の中で何を思ったのか。
マヒト君はお母さんAに貰った言葉を胸に現実世界に戻る。

三つ目は現実と生だ。
このギリギリ世界は大叔父様が作ったお花畑であったが、最近戦争の足音(インコ大王)が聞こえてきてる。大叔父様が積み木を重ねてバランスを保っているけど、もうそろそろヤバそうだ。大叔父様の血を引くマヒトなら積み木を重ねる役目を引き継げるがどうするか?

現実世界では戦争ばっかして、イジメがあって、ウソがあって、傲慢で、SEXや老いや…それでもマヒト君はこの甘美な世界とは別れを告げる決意をする。汚れた自分にはこの世界は向いてない。辛いことがある世界の方が自分には合ってる。
この崩れゆく甘美な世界は「死」の世界でもあるので、マヒト君はいわば「生きる」ことを選んだんだと思う。

個人的には、今までの宮崎ジブリのセルフオマージュみたいで『隠れジブリ』を見つける面白さがあり、強い明確なメッセージもあり、楽しいし感動もした。特にナウシカの漫画版終盤のストーリーラインが色濃いか?

最初の駆け抜けるシーン、青鷺が飛ぶところ、インコに食べられそうになるところ、お母さんとの別れ際の会話、キリコさんとの食事のシーンが好きだ。
ちゃんといつもの食べ物コーナーもある!

事前に情報がわからなくて良かった。
この内容を2時間ちょっとに押し込むの大変だった思う。まだまだ駿先生はエネルギッシュです!ナウシカ2を作ってほしい!
カプチンバード

カプチンバード