virtical

君たちはどう生きるかのvirticalのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

宮崎駿氏最新作ということで遅くなったけど観てきました。
全体的に「面白くなりそう……ならんのかい!」という展開が続く内容。
簡単に言うと宮崎版「不思議の国のアリス」といえばいいけど、それにしては説明が少ない。いや、少なくても良いんだけど「アリス」や過去作の「千と千尋の神隠し」みたいに導入部が短ければ「一緒に巻き込まれましょう」と受け入れるけど、現実世界と異世界を深堀りしたいなら少しでも腰を据えた説明の時間が欲しかった。体操で言えば技をずっと決めきれられず、着地も半端な感じになった作品。
これは個人的な意見だけど今回みたいなやや難解なファンタジーは声優(私は「声が主の俳優」と思っているのでこの言い方は好きではないが今回は尊重し便利なので使う)の方にやってほしい。世界観を表すにはやはり各キャラの声のクオリティは重要。「ハウル」の木村拓哉みたいなラッキーパンチはそうそう起きない。今回は声優をほとんど公表してないように、ジブリは強い話題性がなくても人を呼べるのだから。
ここまで褒めず厳しい意見を並べたけど、画のクオリティはいつも通りとてつもなく高く、最後まで飽きることなく観れた。しかしそれはジブリにとっては当たり前のことで、おそらく今作は宮崎駿氏の伝えたいことが受け取れる人、受け取れない人がいる。ただそれは大衆が評価する傑作ではない。2より下はないけど3は上げたくない。
これを宮崎駿氏最後の作品にしてほしくないので、もう一作、どうせなら「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「千と千尋」を超えるような大傑作を「俺が宮崎駿だ!」という姿勢で残すまで作り続けてほしい。
virtical

virtical