ダーク魔カスコス

メカニックのダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

メカニック(2011年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

🛠メカニック🛠
〜メカニコングの謎〜

ずっとメカコングだと思ってた奴がメカニコングだったときの衝撃。そして生まれる謎。

ゴジラはメカゴジラなのに、なんでコングはメカニコング?「ニ」はどっから湧いて出たの?メカイチ、メカサンはおるんか?

本作の視聴は二度目ですが、今回の視聴で初めて気づきました。メカニってのはメカニックの略称だったんですね😃アハ!
知らんけど。


本作はアクションが良いだけでなく、ストーリーにも引き込まれる良作です。しかし物語がちょっと重いので、あんまりスッキリしないかも😅

気分爽快バカMAXなのは二作目の方ですね。


⚠️以下ネタバレです⚠️


最高に面白い!
あとは好みの問題。


🎬暗殺
事故に見せかけて殺そうとするのが楽しいですね。ナルホド!ってなります。

でも序盤のプールでのおもしろクロールの場面。そうはならんやろ!🤣

未公開シーンでは、脱出の時に普通に護衛たちを殴り殺していて爆笑です。それじゃあ事故死に見せかけた意味がないやろ!🤣カットしたのは当然ですね。


🎬特訓
事故に見せかけて殺そうとするも、弟子のスティーブが毎回やらかして、ただの殺し合いになるのがウケます😊

ゲイのメカニック(メカニゲイ)との対決や、ほっといてもすぐ糖尿で死にそうなメタボ教祖との対決など、見せ場たっぷりでした。

失敗はするけど結構優秀だし、メカニゲイを始末するのをためらう優しいところもある。そんなスティーブはかなり好きです。

特に左手であっという間に刺客どもを射殺してしまうのがすごい。利き腕じゃないんだぜ?

でもスティーブ役の人が右腕をけがしてしまい、メカニゲイとの対決シーンでは左腕で戦ってるらしい(笑)マジかよ🤣

ビルからワイヤーで降りる場面は、ステイサムと同じく、スタント無しで頑張ったんだって。世界三大ハゲの一角と共演するのは大変だね。


🎬暴走
組織のボスに狙われてからは、もうやけっぱちです😆暗殺もクソもなく、街中でやりたい放題!グランドセフトオートなら速攻手配レベルMAXの星5ですよ。

最初から最後まで、アクションのバリエーションが多くて楽しいですね。


🎬残るモヤモヤ
アーサーがハリーを殺したのは納得できてたんです。すぐに殺さずに弁明のチャンスを与えていましたからね。

でもハリーはなぜすんなり認めてしまったのか。ホントはやってないんだから、真実を話してアーサーに助けてもらえば良かったのに!

未公開シーンで、ハリーはガンだということが分かります。これはカットしない方がよかったのでは?

いや、ガンで短命とかは関係なく、単にハリーはアーサーを面倒なことに巻き込みたくなかったのかもしれませんね。

しかし、ラストの展開もモヤモヤが残ります。なぜ2人はちゃんと話し合わなかったのか。スティーブはアーサーが親の仇だから当然かもしれないけど、アーサーにとってスティーブは恩人の息子でしょ?「殺しに来るなら仕方ない殺すわ」とはなってほしくない!

「こんなこともあろうかと罠を仕掛けておいたぜ!」っていうオチでしたが、予想できるんなら初めから弟子にするなよ!

スティーブが好きだったから、不自然なラストが残念です😢