ヤッスン

ゴジラxコング 新たなる帝国のヤッスンのネタバレレビュー・内容・結末

3.4

このレビューはネタバレを含みます

予告でなんとなく猿っぽいのが共通の敵になって…というのは想像していたものの、思ったよりもコング寄りの物語。
さらに地下世界のジャングルや火山地帯といった自然が背景のシーンも多いので、一足先に猿の惑星の新作観てるかな?と思ったくらい。
それは決して悪いことだけではなくて、あくまで今回の主役はコングで、彼にとっての居場所を見つけるという物語に前作で拳を交わしたゴジラも呼ばれて来る、という構図でみれば一貫性がある。
序盤の「声を真似するモンスター(?)」に同胞を期待してしまうシーンや、味付け程度の人間ドラマも同じく「居場所」を再認識していく物語でコングと重なる点等、意外と基盤はしっかりしてたなという印象。
(そうなるとゴジラの居場所はローマってコト…?それはともかく)

モンスターバースの初期はそれぞれの怪獣の全体像が出るまでいい意味で時間がかかったりと恐ろしい描写も多かった中で、いよいよ人間味(?)が出てきてそっくりそのままヤンキー漫画にできるような話展開。
ゴジラといえばマイナスワンが記憶に新しい中でこのギャップはゴジラという存在・解釈もまた多様にあって良いなと再認識した。

作中の半分以上は人間不在のシーンでセリフが当然無いにも関わらず問題なく物語についていける作りだし、兼ねてからシリーズに対して言われていた人間の不要っぷりを割り切って付いてこさせる作劇は清々しいなと思う。
予告で観たようなゴジラとコングが横並びで走ってるところや、アーマーが割とお気に召したコングとか、徐々に心を開く子分猿とか、こういうことを恥ずかしげもなく大真面目にやる。笑っちゃうほどに。この大真面目にやってる姿勢がこのシリーズにおいては本当に大事なんだろうなと思う。

とはいえ大筋のストーリーについて、個人的には求心力がまるでないというか、今回の敵に至るまでが随分と尺も長いし妙にまどろっこしいし、今後どうなるのかは分かるので退屈だったのが本音、というかどうでも良いなと。
バトルも、先に書いた通り背景が自然物なシーンが多いので、せっかくの規格外の巨大っぷりが活きないなという部分が多かった。着ぐるみリスペクトなのか大きさの割に随分と動きが速いし。
※その分地上で起きてるバトルはしっかり人工物と一緒に映るショットが多くて良かった

前作で開かれた地底空間について、あくまで個人的にはまだまだ深堀できるワクワクする要素だと思っていて、これから未開拓地をどんどん広げてさらに多種多様なモンスターが出てくると思うと、まだ続くであろうこのシリーズも楽しみだなと思う次第
ヤッスン

ヤッスン