yumeayu

ゴジラxコング 新たなる帝国のyumeayuのレビュー・感想・評価

3.5
"パワーハウス計画"

『ゴジラ −1.0』がヒットしたからと、その流れで本作を見た人は、そのギャップに度肝を抜かれただろう。
このレジェンダリーとワーナーが手がける「モンスター・ヴァース」シリーズは回を重ねるごとに、どんどんバカになっていく(笑)。

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』あたりから、もう人間ドラマはいらないから、怪獣プロレスをとことん見せてくれ!と思ってはいたが、本当にプロレスをやれとは言っていない!
ゴジラがコングにブレーンバスターをお見舞いする姿を見て、思わず唖然としてしまった…。

そんな本作の物語はコング、ゴジラ、人間の三視点で進んでいく。それぞれのパートで振り返ってみたいと思う。

コング🦍
前作に続き、またもやコングの日常ルーティンを見せつけられる。地底世界で孤独な生活を続けているようで、ちょっと寂しそう。最近は前歯の虫歯に悩まされている。
そんな中、同種族の群れに出会い期待も膨らむのだが…。

地底メインのためスケール感がなくて、まるで『猿の惑星』の最新作をひと足お先に見ているかのような錯覚をおこす。
言葉は話せなくても表情や仕草で気持ちが伝わってくるコング達のやり取りは、よく考えるとすごいこと。作品を通してほぼほぼ怪獣パートなので、これで作品が成り立っていると考えると、映画表現的にも画期的なのことなのでは!?

ゴジラ🦖
地上の王として君臨。迫り来る敵を察知し、準備に余念がない。パワーアップしピンク色のパリピ仕様になる。
それにしても、地上の怪獣達を倒していくのは構わないが、いくら地球を守る名目があるとはいえ、被害が相当なものになってる気が…。いったい何人犠牲になってるんだ⁉︎ 『ゴジラ-1.0』の銀座の被害どころの騒ぎではないはずなのに、全く悲壮感がない!
日本のゴジラのように、ノシノシとした直進的な動きにこそゴジラらしさがあるのと思うのだが、本作のゴジラはジャンプはするし、ダッシュもする。めちゃくちゃフットワークが軽い。で、疲れるとコロシアムで寝ちゃう。その姿がなんと愛おしいことか。

人間👫
キャスティングがシリーズを重ねるごとに地味になっていく。本作では完全に物語の進行役と化しており、何がどうなってるか説明するためにいる感じ。しかも、ドラマパートがものすごくご都合的で、気持ち良いくらいトントンと進んでいく。人間キャラクターは、もうこのくらいの扱いでいいのかも。


面白かったかは別として、やりたい放題やってくれたなぁという印象の本作。
シリーズ的にはまだまだ続いていきそう。
次はゴジラがメインになる作品だそうで、どんなバカやってくれるのか楽しみ!
yumeayu

yumeayu